[テープ] / 5歳児レシピ一覧/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

[テープ] / 5歳児 レシピ一覧

ラップの芯とスズランテープで作る「魔法のほうき」

魔法使い、プリンセスなど、いつの時代も子どもには人気です。 ラップの芯にスズランテープを付けただけで、あっという間に魔法のほうきが作れます。 魔法使いのよう ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 体操リボンと魔法のステッキであそぼう

    ごっこあそびでも大活躍の体操リボンと魔法のステッキです。 魔法使いになりきったり、踊りを楽しんだりする子どもたち、それぞれのイメージも大切にしながらあそびが展 ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児
  • おばけ屋敷ごっこであそぼう!

    年長組のおばけ屋敷ごっこは、他クラスの子どもたちが参加するハラハラドキドキの時間です。 先生も一緒に参加しながら、おばけ屋敷ごっこを楽しみましょう!

  • 対象年齢
  • 5歳児
  • みんなで作るひなまつり

    子どもたち一人一人が作りたい数だけ、ひな人形を作ればいいと思います。 ひな人形を作りたくないという子がいれば、ももの花を作ってもいいかもしれません。 みんな ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児
  • 新聞紙でゲートボールあそび

    新聞紙で簡単にできるゲートボールあそびです。 思ったより難しくて何度も繰り返し挑戦する子どもの姿がありました。 雨の日などに、ぜひ、あそんでみてください。 ・・・

  • 対象年齢
  • 4歳児5歳児
  • 新聞紙輪投げであそぼう!

    新聞紙で輪っかを作って、輪投げあそびをしてみました。 輪っかのサイズを変えたり、アレンジいろいろであそんでみてください! 簡単にできてとっても楽しいのでおす ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 段ボール迷路であそぼう!

    子どもたちと一緒に考えながら、基本的には、段ボール箱同士をガムテープで繋げていって迷路を作ります。 ここでは、迷路をより楽しむために、いくつかのバリエーション ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児
  • トイレットペーパーの芯と色画用紙で作るこいのぼり

    トイレットペーパーの芯と色画用紙で作るこいのぼりアイデアです。 この通りに作らなければいけないものではありません。 参考にして頂いて、子どもたちと自由にアレ ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 紙コップとペットボトルの蓋で作るコマ

    紙コップとペットボトルキャップで作るコマです。 回しやすいので2歳児くらいからあそべると思います。 ぜひ子どもたちとオリジナリティあふれるコマを作ってみてく ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 手作りロケットであそぼう

    簡単に作れて楽しいロケットです。 ビニール袋を勢い良く押すと、ロケット発射! 誰が一番遠くに飛ばせるかを競ってみても楽しそうですね。

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 簡単!紙皿フリスビーを作ってあそぼう!

    簡単にできる紙皿フリスビーです。 子どもたちそれぞれに個性あふれる素敵なフリスビーができました! できたフリスビーを園庭で投げて、みんなで楽しくあそびました ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児
  • 色画用紙と毛糸で作るかたつむり

    雨の日に室内で楽しめる製作アイディアです。 ひも通しあそびをしながら、かたつむりが作れます。 いろんな色の毛糸が用意できるとより良いと思います。

  • 対象年齢
  • 4歳児5歳児
  • おもしろメガネであそぼう!

    おもしろメガネをかけると、いつもの景色が一変します。 子どもたちとおもしろメガネをかけて、探検に出発しましょう!

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児
  • カラフルな雨を作ろう!

    単色で作る子もいれば、カラフルに作る子もいます。 指先を上手に使いながらそれぞれに楽しむ姿があり、雨の日のとても楽しい時間に。 保育室に飾ると自分の作ったも ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 紙パックと割り箸で手作りおみくじ

    おみくじってドキドキ・ワクワクする感じが楽しいですよね。 子どもたちは自分の好きなマークが出たり、あたり・はずれが出たりと、一喜一憂していました。保育士も一緒 ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児
  • ただいまの検索条件

    • 検索ワード:テープ
    • 年齢:5歳児

    おすすめ夏レシピ