【gaagaaSの四季おりおりおー♪】バレンタインに楽しめる手あそび『こちょこチョコ』
子どもって、チョコレートのことを「コチョレート」って言っちゃうとき、ありませんか? そんなとってもかわいい言い間違いから、おとこの子もおんなの子も楽しく遊べる ・・・
- 季節
- 2月
『ぞうさん』『はたらくくるま』『コブタヌキツネコ』など、おなじみの童謡であそぶ簡単カードシアター特集!
切り離して、おなじみの歌に合わせてすぐにシアターが演じられるカードと、演じ方ブックのセットです。 乳児でも目を引くかわいらしい絵人形と、楽しい仕掛けで、何度で ・・・
Hoickおすすめ!親子で楽しめるふれあいあそび歌まとめ!(2019年度版)③
乳児から幼児まで親子でふれあって楽しめる遊び歌を集めました! まだまだたくさんありますが、ここでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だったふれあいあそび ・・・
Hoickおすすめ!親子で楽しめるふれあいあそび歌まとめ!(2019年度版)②
乳児から幼児まで親子でふれあって楽しめる遊び歌を集めました! まだまだたくさんありますが、ここでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だったふれあいあそび ・・・
Hoickおすすめ!親子で楽しめるふれあいあそび歌まとめ!(2019年度版)①
乳児から幼児まで親子でふれあって楽しめる遊び歌を集めました! まだまだたくさんありますが、ここでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だったふれあいあそび ・・・
【gaagaaSの四季おりおりおー♪】節分に楽しめる手あそび『えほうまき あむー』
節分に「恵方巻き」を食べる慣習もすっかり定着してきましたね! 巻き寿司を食べる以外に、お花やトゲのあるものを飾ることでも邪気を祓うとされているそうなので、お花 ・・・
- 季節
- 2月
- 行事
- 節分
針を自由に動かせる!腕時計を作ろう!
年中頃から時計を見て行動することも増えてくると思います。 より時計や時間に興味を持てるように、腕時計作りはいかがでしょうか? あそびながら楽しんで、時間に興 ・・・
- 必要な物
- トイレットペーパーの芯 モール ボールペンかキリ
園庭あそびやお散歩に!双眼鏡を作ってあそぼう!
園庭あそびやお散歩が、探検・冒険に早変わり! 子どもたちの気分を一層盛り上げる魔法のアイテム作りはいかがでしょうか? 自分で作った双眼鏡を持って、あそびに出 ・・・
- 必要な物
- トイレットペーパーの芯 紐 廃材の折り紙や画用紙
Hoickおすすめ!幼児向け動物のダンス・体操まとめ(2019年度版)②
子どもたちが大好きな動物をテーマにした、幼児向けのダンス・体操曲を集めました。 当ページでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だった楽曲を、11番~20 ・・・
Hoickおすすめ!幼児向け動物のダンス・体操まとめ(2019年度版)①
子どもたちが大好きな動物をテーマにした、幼児向けのダンス・体操曲を集めました。 当ページでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だった楽曲を、1番~10番 ・・・
Hoickおすすめ!乳児から楽しめる動物のダンス・体操まとめ(2019年度版)③
子どもたちが大好きな動物をテーマにした、乳児向けのダンス・体操曲を集めました。 当ページでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だった楽曲を、21番~30 ・・・
Hoickおすすめ!乳児から楽しめる動物のダンス・体操まとめ(2019年度版)②
子どもたちが大好きな動物をテーマにした、乳児向けのダンス・体操曲を集めました。 当ページでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だった楽曲を、11番~20 ・・・
Hoickおすすめ!乳児から楽しめる動物のダンス・体操まとめ(2019年度版)①
子どもたちが大好きな動物をテーマにした、乳児向けのダンス・体操曲を集めました。 当ページでは、Hoick楽曲検索で2019年度に人気だった楽曲を、1番~10番 ・・・
5歳児向け!紙皿オニをやっつけろ!!
鬼の顔の色は、好きな色で塗りました。紙皿鬼を洗濯ばさみで立て、グループごとに空気砲で倒してあそびました。10秒数えて制限時間内にいくつ倒せるか、1列に並べて空気 ・・・
- 季節
- 2月
- 行事
- 節分
折り紙とトイレットペーパーの芯で作るオニこけし!
折り紙とトイレットペーパーの芯で作る、こけしの形をした鬼です。 日頃いろいろな廃材を集め、「なんでもボックス」に入れていました。たくさん集まったトイレットペー ・・・
- 必要な物
- トイレットペーパーの芯 折り紙
- 季節
- 2月
- 行事
- 節分
ラップの芯とスズランテープで作る「魔法のほうき」
魔法使い、プリンセスなど、いつの時代も子どもには人気です。 ラップの芯にスズランテープを付けただけで、あっという間に魔法のほうきが作れます。 魔法使いのよう ・・・
Hoickおすすめ!幼児が楽しめる体操まとめ③(2019年度版)
Hoick楽曲検索で人気の幼児向けの体操を集めました。 当ページでは、2019年度に人気だった幼児が楽しめる体操、21番~30番までをご紹介します。 一口に ・・・
Hoickおすすめ!幼児が楽しめる体操まとめ②(2019年度版)
Hoick楽曲検索で人気の幼児向けの体操を集めました。 当ページでは、2019年度に人気だった幼児が楽しめる体操、11番~20番までをご紹介します。 一口に ・・・
Hoickおすすめ!幼児が楽しめる体操まとめ①(2019年度版)
Hoick楽曲検索で人気の幼児向けの体操を集めました。 当ページでは、2019年度に人気だった幼児が楽しめる体操、1番~10番までをご紹介します。 一口に体 ・・・
Hoickおすすめ!2017年人気のひろみち&たにぞうの幼児向け運動会ダンス!
2017年度にHoick楽曲検索で人気の「ひろみち&たにぞう」の幼児向け運動会ダンス曲を集めました。 運動会といえば、ひろみち&たにぞう!かっこいい曲、楽しい ・・・
- 季節
- 10月
- 行事
- 運動会
Hoickおすすめ!2018年人気のひろみち&たにぞうの幼児向け運動会ダンス!
2018年度にHoick楽曲検索で人気の「ひろみち&たにぞう」の幼児向け運動会ダンス曲を集めました。 運動会といえば、ひろみち&たにぞう!かっこいい曲、楽しい ・・・
- 季節
- 10月
- 行事
- 運動会
Hoickおすすめ!2019年人気のひろみち&たにぞうの幼児向け運動会ダンス!
2019年度にHoick楽曲検索で人気の「ひろみち&たにぞう」の幼児向け運動会ダンス曲を集めました。 運動会といえば、ひろみち&たにぞう!かっこいい曲、楽しい ・・・
- 季節
- 10月
- 行事
- 運動会
郵便屋さんごっこであそぼう!
私が5歳児クラス担任のとき、子どもたちの間で、お友達や先生にお手紙を渡す、郵便屋さんごっこが流行りました。 クラスの中から徐々に広まっていき、園全体でお手紙を ・・・
日々の生活のなかに障害物サーキットを取り入れよう
ぼくが勤めていた園には、園庭にいろいろな遊具がありました。 そこで、毎日の行動がより楽しくなるように、生活のなかに障害物サーキットを取り入れてみました。 例 ・・・
- 必要な物
- 遊具
長いのはどのリボン?
製作でリボンを使った際、切れ端のリボンがたくさんできました。 なんだか捨てるのがもったいなかったので、「一番長いの、どーれだ?」と、3本のリボンの切れ端を手の ・・・
- 必要な物
- 余ったリボン
気軽に編み編み♪カラフル毛糸
ある日、とってもかわいらしく髪を編んできた女の子がいました。それを見た子から「先生、あれやって!」と頼まれましたが、ぼくは三つ編みができませんでした。。 その ・・・
歌って もういいかい?
歌のある伝承あそびが好きで、「かごめかごめ」や「あぶくたった」で、よく子どもたちとあそんでいました。 あるとき、このあそびって歌があるから楽しいんだよなと思っ ・・・
ぬいぐるみにリボンをつけてあげよう
私が勤めていた園の制服にはリボンがついていて、ある日、手の器用な女の子が自分のリボンをぬいぐるみに結んであげていました。 それからいろいろなぬいぐるみに、カラ ・・・
ジェスチャータイム♪
騒がしい子どもたちに、あえて小声で話しかけると、自然と静かになりますよね。 なんだか不思議な感じがして楽しくて、思い切ってみんなで何もしゃべらずジャスチャーだ ・・・
ゴム手袋でふうせんあそび
使い捨てのゴム手袋が風船になるって知っていましたか? とある芸人さんが膨らませているのを思い出して、できるんじゃないかと思ってやってみました。 面白い形の風 ・・・
身近な不思議を体験!砂鉄を探そう!
子どもの頃、砂鉄探しに夢中になったことを思い出して、園の子どもたちとも砂鉄探しをしてみました。 今も昔も変わらないなんとも不思議な砂鉄。 子どもたちも興味津 ・・・
ボディーペインティングであそぼう!
ボディーペインティング楽しいですよね。 子どもたちと一緒になって楽しめる私の好きなあそびの一つです。 大切なのは、子どもたちがそれぞれに思い切りボディーペイ ・・・