子育て中のパパ・ママ、保育・教育・子育て支援関係者必見!“モンテッソーリ教育”特集!
2021年、映画「モンテッソーリ 子どもの家」でも改めて話題になった“モンテッソーリ教育”。
20世紀初頭に、イタリアで初めて女性の医学博士となったマリア・モンテッソーリが考案し、世界中に普及した教育メソッドです。
“すべての子どもは「自ら育つ力」を持っている”モンテッソーリ教育は、その力を信じることからスタートします。
ここで紹介する書籍は、Hoickオンラインショップでも人気の書籍ばかり。
モンテッソーリ教育に基づいた“子育ち”をサポートしてくれます。
子育て中のパパ・ママ、保育・教育・子育て支援関係者の皆さま、ぜひ参考になさってください。
- Hoick(ホイック)さん
- 275 views
- 更新日 2021/03/18

子どもはみんな「自ら育つ力」を持っています。大人のかかわり方で子どもは変わる。
モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て
- 作者
- モンテッソーリ教師あきえ
- 出版社/レーベル
- すばる舎
いやなことがあると癇癪を起こす、 進んで行動しない、片付けられない、素直に謝れない… 大丈夫です。子どもはみんな「自ら育つ力」を持っています。 大人のかかわり方で子どもは変わる。 子育てで本当...
本書で、わが家を最高のモンテッソーリ園に。世界10ヵ国以上で翻訳決定。
本家本元イタリア発! わが家を最高の「モンテッソーリ園」にする61のメソッド
- 出版社/レーベル
- すばる舎
藤井聡太棋士が幼少期に受けたことで著名なモンテッソーリ教育。本家本元であるイタリアから、「家庭でできるモンテッソーリ教育」ガイドが上陸! 果物で、卵の殻で、洗濯ばさみで、靴下で、木の小枝で…。すぐ手...
身近な悩みを通して、モンテッソーリ教育の考え方を知れば、今度はご自身で悩みを解決できるようになります。
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68
- 作者
- 田中昌子
- 出版社/レーベル
- 講談社
「なんでうちの子はこうなの。」「子育てがうまくいかない。」――。 幸せな子育てをしたいと思っているのに、なぜかイライラしたり叱りつけてしまったり。まわりに相談できる人も少ないなか、悩みを抱え込んでし...
最先端の教育メソッドをほめ方・叱り方という「声かけ」に落とし込んだ画期的な最新子育てバイブルです。
自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
- 作者
- 島村華子
- 出版社/レーベル
- ディスカバー・トゥエンティワン
★フジテレビ系「ノンストップ! 」で紹介! ★中田敦彦のYouTube大学で紹介 ! ★週刊文春 2021年1月28日号「ベストセラー解剖」で紹介! 今日から家庭でできる「声かけ」で、イライラが...
誕生から2歳になるまでのモンテッソーリ子育てをマンガとイラストをふんだんに入れて紹介。
未来の才能をのばす 0歳と1歳のモンテッソーリ子育て
- 作者
- あべようこ
- 出版社/レーベル
- 河出書房新社
子どもの脳と体が驚異的に発達する、誕生から2歳になるまでのモンテッソーリ子育てをマンガとイラストをふんだんに入れて紹介。
子育て中のパパ・ママ、保育・教育・子育て支援関係者など必読の本。
パパ、ママ、あのね・・子育てのヒントは子どもが教えてくれる
- 出版社/レーベル
- 風鳴舎
この本の原書は、昨年、マリア・モンテッソーリの書庫から没後67年にして新たに発見されました。 これまでのモンテッソーリ本人の著作は硬い専門書が中心でしたが、 子育て中の母親・父親に向かってモンテッソー...
モンテッソーリ教育的にどのように親が接すればよいのか、その神髄についても触れられています。
「集中できる子」が育つモンテッソーリの紙あそび
- 出版社/レーベル
- PHP研究所
前回大好評だった紙あそびシリーズ第2弾の登場です! 「さくら、いちご、新幹線、とんぼを切ってみよう! 」「穴を開けて形をくりぬこう」「紙をチクチクぬってみよう! 」「王冠・ティアラをつくってみ...
幼児教育のモンテッソーリメソッドで著名なマリア・モンテッソーリ本人による歴史的名著。
忘れられた市民 子ども (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
- 出版社/レーベル
- 風鳴舎
幼児教育のモンテッソーリメソッドで著名なマリア・モンテッソーリ本人による歴史的名著。三度のノーベル平和賞にノミネートされ、自身も三度の戦争を体験しその度に犠牲となった子どもたちを見守り続けたマリア・モ...
「自分でできる子」から「自分で考える子」に育つために。
自分で考えて生きる力が育つ12歳までのモンテッソーリ子育て
- 作者
- 野村緑
- 出版社/レーベル
- PHP研究所
「自分でできる子」から「自分で考える子」に育つために0〜6歳、6〜12歳で家庭でできるモンテッソーリ教育を紹介しています。
モンテッソーリ教育のロングセラー本、待望のマンガ化!
マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
- 出版社/レーベル
- 河出書房新社
将棋の藤井聡太七段が受けた幼児教育として大注目! モンテッソーリ教育のロングセラー本、待望のマンガ化! 創始者であるマリア・モンテッソーリが発見したのは、 小さい子どもが生まれたときから、「...
数々の有名人を輩出した「モンテッソーリ教育」の園と同じことがおうちでできる!
自分でできる子が育つモンテッソーリの紙あそび
- 出版社/レーベル
- PHP研究所
数々の有名人を輩出した「モンテッソーリ教育」の園と同じことがおうちでできる! 紙を切る、穴をあける、ぬう、あむなどの「おしごと」を通じて、子ども一人ひとりの能力を最大限に伸ばします(※「おしごと」とは...
モンテッソーリ教育を知りたい方、携わる方、必読の書。
子どもから始まる新しい教育 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
- 出版社/レーベル
- 風鳴舎
マリア・モンテッソーリ本人が書いた小冊子5冊をそれぞれ5つの章にまとめ、1冊にした日本で唯一の書。国際モンテッソーリ協会公認シリーズ第3巻。モンテッソーリ・メソッドが確立された際の原点をまとめた書。モ...
3~6歳の子どもに関するモンテッソーリの業績の集大成といわれている本がついに翻訳。
1946年ロンドン講義録 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
- 出版社/レーベル
- 風鳴舎
3〜6歳の子どもに関するモンテッソーリの業績の集大成といわれている本がついに翻訳。本邦初。誰も訳していなかったモンテッソーリ理論の原典。モンテッソーリによる戦後初の講義33。...
具体的な成果を検証し、どの経験が脳に効いたか、を明らかにする。
増補新版 モンテッソーリ教育を受けた子どもたち 幼児の経験と脳
- 作者
- 相良敦子
- 出版社/レーベル
- 河出書房新社
モンテッソーリ教育で育つと、夢を叶えるために頑張る子に育つ! 具体的な成果を検証し、どの経験が脳に効いたか、を明らかにする。
「子どもは自らを育てる力をもっている」というモンテッソーリ教育がベース!
ふじようちえんのひみつ 世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること
- 作者
- 加藤積一
- 出版社/レーベル
- 小学館
"世界でもっとも楽しい幼稚園"ともいわれる幼稚園が、東京・立川にあります。 その名は「ふじようちえん」。 ドーナツ型の不思議な園舎。 子どもたちはその屋根の上で歓声を上げながらぐるぐるかけまわり...
「その子らしさ」が受け入れられ、子どもが思い思いに過ごせる園を特集。
探していたのはここ! 行きたい保育園・行かせたい幼稚園 (クーヨンBOOKS)
- 編集:
- 月刊クーヨン編集部
- 出版社/レーベル
- クレヨンハウス
保育園・幼稚園選びの季節が訪れます。入園説明会なども数多く行われ、大変関心の高まる時期です。 「保育園落ちた 日本死ね」の言葉によってさらに注目を浴びた「待機児童問題」は、「園選び」「園探し」が...
大事な「敏感期」について、親がどのように対応すればいいかをビジュアルで教えています。
モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方
- 作者
- 神成美輝
- 監修:
- 百枝義雄
- 出版社/レーベル
- 日本実業出版社
●「知る、見守る、ときどき助ける」のが、モンテッソーリ流子育て! モンテッソーリ流子育てとは、 ・子どもの「敏感期」がどういうものかを知って【→知る】、 ・子どもをきちんと観察して【→見守る...
家庭にあるものでできる、モンテッソーリ教育に基づいた子育てをご紹介します。
おうちでできるモンテッソーリの子育て 0〜6歳の「伸びる! 」環境づくり
- 編集:
- クレヨンハウス編集部
- 出版社/レーベル
- クレヨンハウス
園に行かなくても、特別な道具がなくても、家庭で、家庭にあるものでできる、モンテッソーリ教育に基づいた子育てをご紹介します。イラストや写真を多く使いながら、モンテッソーリ教育についても説明していますので...
子育てに困っているすべての方にとって役立つ一冊です。
0〜6歳のいまをたのしむ モンテッソーリの子育て (クーヨンBOOKS)
- 編集:
- 月刊クーヨン編集部
- 出版社/レーベル
- クレヨンハウス
子どもが落ち着く、自主性が育つと評判のモンテッソーリ教育。 園に入らなくても家庭で取り入れられる方法を徹底取材した1冊。 モンテッソーリの考え方を知ると、子どもがよくわかるようになって、育児がラクにな...
脳科学が効能を証明したモンテッソーリ法!そのメカニズムと実践を初歩から徹底解説!!
世界一の子ども教育モンテッソーリ 12歳までに脳を賢く優しく育てる方法
- 作者
- 永江誠司
- 出版社/レーベル
- 講談社
脳トレ不要!!五感を磨けば脳は賢く育つ! キレるも無気力も解消する究極メソッド 脳科学が効能を証明したモンテッソーリ法!そのメカニズムと実践を初歩から徹底解説!! モンテッソーリは、子どもの...
子どもがもつ大きな可能性をひき出す方法を、豊富な実例で分かりやすく説明します。
モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
- 作者
- 相良敦子
- 出版社/レーベル
- 講談社
子どもがもつ大きな可能性をひき出し、自主性や他人への思いやりをはぐくむために、親はどうすればよいかを、豊富な実例で分かりやすく説明します。「なるほど、そうか」と思われるにちがいありません。 ●幼...