保育記録を工夫して、保育の質向上へ!きっと皆さんにぴったりの記録方法が見つかります!
保育記録を工夫して、保育の質を向上させましょう。
Hoickオンラインショップで人気の保育記録の関連書籍を集めたので、ぜひ参考になさってください。
きっと、皆さんにぴったりの記録方法が見つかるはずです。
新任保育者の皆さんは、特に何をどう書けばいいか悩まれることもあるかと思います。
ぜひチェックしてください!
- Hoick(ホイック)さん
- 852 views
- 更新日 2021/03/03
豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。3~5歳児編。
ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 3〜5歳児編
- 作者
- 大方美香
- 監修:
- 無藤隆
- 出版社/レーベル
- 中央法規出版
保育・幼児教育の「5領域」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。3〜5歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワ...
豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。0~2歳児編。
ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 0〜2歳児編
- 作者
- 大方美香
- 監修:
- 無藤隆
- 出版社/レーベル
- 中央法規出版
保育・幼児教育の「5領域」「育みたい資質・能力」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。0〜2歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、...
子どもの魅力や育ちを読み取って保育ドキュメンテーションを作り、楽しくみんなにシェアしたいですね。
日本版保育ドキュメンテーションのすすめ
- 出版社/レーベル
- 小学館
写真つきエピソード記録で保育を楽しもう 本書では保育の中のドキュメンテーションを「保育ドキュメンテーション」と呼び、「写真つきエピソード記録」として説明していきます。ナビゲーターはカメラを首からさげた...
どこの園でも実践できる、保育の質向上のための取り組みへのヒントが満載です。
「語り合い」で保育が変わる―子ども主体の保育をデザインする研修事例集
- 出版社/レーベル
- 学研教育みらい
いま注目される「子ども主体の保育」を考える本書。保育の質向上に向けて、どのような研修が必要なのか、また有効な研修手法とは何かを解説しています。 また、子ども主体の保育への転換、室内環境、園庭環境...
保育記録の中で、10の姿を使ってどう振り返りを行い、保育の質を高めていくのかがわかります。
10の姿で保育の質を高める本
- 出版社/レーベル
- 風鳴舎
資質・能力を育てるとは?PDCAを循環させるにはどうする?「記録」を保育の質の向上にどう使う?..e.t.c… 保育記録の中で、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を使ってどう振り...
実例付きで紹介しているので、きっとあなたにぴったりの記録方法が見つかるはず。
誰でもたのしく書ける!まるわかり保育の記録 指導計画や要録などに生かせる!
- 出版社/レーベル
- ひかりのくに
記録の取り方、使い方ひとつでスキルも上がるし時短にもなる! カメラを使った“ポートフォリオ”や、個々の“エピソード記録”、発達や生活習慣の“チェックリスト”、クラス全体を見渡せる“MAP型記録”などを...
何を書けばよいかを示し、多くの新任保育者が苦手とする「書く=言語化」作業をサポートする。
保育の視点がわかる! 観察にもとづく記録の書き方
- 編集:
- 岸井慶子
- 監修:
- 社会福祉法人日本保育協会
- 出版社/レーベル
- 中央法規出版
若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。 本書では、イラストによる30の保育場面を通して、保育者として見るべき視点と、観察に基づいた記録の例やその活用法を具体的に解説。 何を書けばよいかを示し、多くの...
楽しく書けて保育が変わる!
記録を書く人書けない人 楽しく書けて保育が変わるシナリオ型記録
- 作者
- 加藤繁美
- 出版社/レーベル
- ひとなる書房
記録を書く人 書けない人―楽しく書けて保育が変わるシナリオ型記録 (実践力アップシリーズ)の書籍です。
日々の記録に意識化された自己評価をいかに園全体で共有しあい、職員同士のコミュニケーションや成長を豊かにしていくか。
保育を変える記録の書き方評価のしかた
- 作者
- 今井和子
- 出版社/レーベル
- ひとなる書房
日々の記録に意識化された自己評価をいかに園全体で共有しあい、職員同士のコミュニケーションや成長を豊かにしていくか。日誌、連絡帳の書き方や、実際の園の取り組みなどを紹介しながら、園内研修の在り方について...