保育を変える記録の書き方評価のしかた/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 保育を変える記録の書き方評価のしかた

保育を変える記録の書き方評価のしかた

価格 (税込)1,870円
商品コード:978-4894641334
ポイント:17Pt
頁数:222ページ
出版年月:2009-06-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

日々の記録に意識化された自己評価をいかに園全体で共有しあい、職員同士のコミュニケーションや成長を豊かにしていくか。日誌、連絡帳の書き方や、実際の園の取り組みなどを紹介しながら、園内研修の在り方について論考する。
 

目次

序章:保育の向上と「記録・評価」

第1章:日誌の書き方と評価
■日誌の役割(保育日誌を書くことは専門職としての保育者の職務/日誌の様式について/書き方のポイント/記録の生かし方)
■0歳児クラスの日誌の書き方と評価(例1:個別を主にしクラス運営的なものを添えている日誌/例2:クラス運営的なものを主とした日誌/例3:日誌の必要事項がもれなく記述できるようになっている様式/例4:一人の子どもの生活が1週間見通せる個人日誌/例5:週日案)
■1歳児クラスの日誌の書き方と評価(例1:新人保育者のクラス日誌/例2:子どもを楽しんで見ている日誌/例3:1〜2歳児の発達を見事にとらえたベテラン保育者の日誌)
■2歳児クラスの日誌の書き方と評価(例1:ありのままの姿をどうとらえるのか?/例2:視点を定めた日誌/例3:深い子ども理解が評価につながる)
■3歳児クラスの日誌の書き方と評価(例1:子どもの姿がもっとわかるように/例2:ねらいを具体的にする大切さ/例3:保育者と子どものみごとなコラボレーション/例4:様式を見直すことで内容が充実する)
■4歳児クラスの日誌の書き方と評価(例1:評価につながる記録を書く/例2:保育者の思いが先行しすぎた記録/例3:テーマを定めた日誌)
■5歳児クラスの日誌の書き方と評価(例1:一斉活動(設定保育)の日誌/例2:週日案記録のメリット・デメリット/例3:遊びを通して育っていくたしかな力が表現されている日誌/例4:活動が続いていった2日間の日誌-生活体験から考える力や学ぶ力-)
■異年齢クラスの日誌の書き方と評価

第2章:子育て支援になる連絡帳
■連絡帳の意義と役割(連絡帳は子ども理解のドキュメント&<わが子の成長記録>/子育て支援としての機能)
■保護者との相互信頼を育む連絡帳の書き方(子どもの姿や育ちを効率的かつ具体的に書く/お互いの意見交換が気楽にできるように-一方通行になっていませんか?-/保護者に不安を与えるような記述や否定的な表現を避ける/マイナスなことは書かないほうがよいのでしょうか?/一人ひとりの保護者の多様な考えを受け止め連絡帳で相互に育ちあう関係づくりを/連絡帳を書いてもらえない保護者には…/3歳以上児の連絡帳)

第3章:実践記録の書き方と評価
■実践記録とは?/テーマの繰り出し/どう書くか?/例1:かみつきに対する対応について/例2:かるたを早く取らないで/例3:プレッシャーより気持ちよさを

第4章:保育士等の自己評価
■子どもの実態(姿)を根底にした評価/「子どもの姿をどう見るか?」日誌による自己評価/例1:なぜ評価が書けないか?/例2:子どもの姿を具体的に興味深く見る。その見方が評価を生む/例3:ハッとした保育のひらめきこそ評価につながるポイント/例4:4歳児の発達を捉える評価の視点/例5:今日の日誌の評価が明日の保育への改善点に連続していく/日誌やエピソード記録。保育のビデオ撮影などを研修に生かす

第5章:自己評価から園の評価へ〜考え方・とりくみ方〜
■評価の意味とその必要性/評価の視点は保育の視点/基本は園独自の評価基準/学校評価と保育内容の評価/園独自の自己評価/具体的な評価方法/新しい視点での評価-私たちの園での試み

第6章:園内研修・討議のとりくみ
■園内研修の考え方・すすめ方(研修にとりくむにあたって/研修計画の作成/園内研修のテーマについて/事例から学ぶ視点をどこに据えて実践していくのか)
■幼児グループで連続の事例検討にとりくむ(はじめに/事例会議のとりくんだ経過/事例会議の概要/7月の事例会議報告より/参加者の感想から/おわりに 主任の立場からの気づき)
■園内討議と主任保育士の役割(職員間のコミュニケーション/保護者とのコミュニケーション/地域とのコミュニケーション)

おすすめキーワード