保育に生かす記録の書き方(改訂版)/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 保育に生かす記録の書き方(改訂版)

保育に生かす記録の書き方(改訂版)

価格 (税込)1,980円
商品コード:978-4894640306
ポイント:18Pt
頁数:229ページ
出版年月:1999-05-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

「せっかく時間を割いて日誌や連絡帳を書いても、書いたことが生かされていない」と悩む保育者に向けて、何故書くのかという問題から説き明かし、実践的な書き方、生かし方を紹介する。93年刊の改訂版。
 

目次

第1章:なぜ書くのか?―記録の重要性とその意義―
■たいせつな出来事を忘れないために(メモをとる/書く必要性があるか?/保育中はさり気なくメモをとる)
■自分の言動を振り返り吟味するために(自分のなかに生まれるもう一人の自分―第三の視点―/書くことはよく見ることのトレーニング/子どもの行為の意味を掘り下げる)
■保育のマンネリ化を防ぎ保育者の自己課題を明確にする(書いているとき生じる疑問をたいせつに/課題をもって保育する楽しさ/“線”として子どもを見る)
■自分の保育から自分たちの保育へ(人に読んでもらうことの大事さ/共通理解を進めるために全員で記録をとる/やさしさと厳しさ)

第2章:記録の種類と書き方のポイント
■記録の種類(観察記録と実践記録(保育記録))
■頬育記録(日誌、児童票の経過記録、連絡帳、実践記録など)の書き方(視点を定めて書く/活動の羅列にならないように/抽象的・概念的なことばは避け、具体的に書く/「具体的に書く」とはどういうことか)

第3章:日誌の書き方、生かし方
■日誌の書き方―そのポイント―(様式について/3歳未満児の日誌―個人記録も必要―/活動欄の記述について)
■日誌の実際(子どもの実態を把握し、明日の活動(保育の手だて)が見通せるようになるために/よりよい保育を生み出す「評価の視点」/子どもの行為からその意味を考える/子どもの内面を読みとることから、新しいかかわりが生まれる/考察の書き方のポイント)
■0・1・2歳児の日誌例(エピソードだけの記述にとどまらないで/0歳児クラスの日誌から/0・1・2歳児の日誌の様式/0・1・2歳児の日誌の実際)
■3・4・5歳児の日誌例(集団的視点と個別的視点、その両方から書く/反省・評価だけの記述では不十分/自由に書ける様式にも良さがある/タイトルの工夫も大事/保育者の意図する課題的活動は“やってみたい”と思う気持ちや同期をたいせつに/親にその日の活動を伝える「クラス日誌」
■週日案記録(個人案記録のメリットとデメリット/指導計画と子どもの姿と保育者の意図がつながる記録を/保育者手動にならないために…)

第4章:児童票の書き方、生かし方
■児童票をなぜ書くのか(児童票の経過記録に何を書くか?/経過記録を記入するときのポイント)
■児童票の書き方(児童票を書くのは何のため?/考察をよりたしかなものにするための3つのポイント/児童票の様式と内容について考える)
■なぜ生かせない記録になったのか(児童票(経過記録)を読み直して/保育者のかかわりを必ず記述する)

第5章:連絡帳の書き方、生かし方
■連絡帳の書き方(親が子育ての楽しさを実感できる連絡帳に/質問や疑問には必ず答えましょう/親を不安にしない/プラス思考で書く/推測しないとわからない書き方はしない/友だちと比べる書き方はしない/エピソードをいれるとわかりやすい/共感は砂漠にオアシス/発達をおさえて書きましょう/肯定的な書き方をしましょう/具体的に育児の手だてを書く/母親への心使いをさり気なく/笑いはなるべく伝えましょう/ちょっとコメントを/少しの変化もみのがさずに/行動の意味づけをしましょう/幼児期にも連絡帳は必要か?/書きたがらない親に対しては…)
■連絡帳を保育に生かす手だて(懇談会やクラス便りのテーマに活用する/ビデオによる記録)

第6章:実践記録の書き方、生かし方
■実践記録とは(自分の保育に課題をもつ/実践記録の書き方)
■自分の姿を見つめ直す

おすすめキーワード