子どもたちにせめてもう1人保育士を
時代遅れの保育士配置基準をいますぐアップデートすべきこれだけの理由
保育士1人で1歳児6人、5歳児30人……。こんな時代遅れの保育士配置基準、もういい加減、変えてほしい。保育士たち、保護者たちが声をあげはじめました。現場の状況は? 人材や財源はどうする? 新聞記者7人・・・
子どもと自然 あそびが学びとなる子ども主体の保育実践
子ども主体の保育×SDGs~これからの保育で大切なことが見えてくる
いま保育現場で注目される「子ども主体の保育」。「子どもと自然」では、子どもたちが主体的に自然にふれ、興・・・
ICTを使って保育を豊かに ワクワクがつながる&広がる28の実践
【保育のさまざまな場面でのICT活用がわかる!】
本書では、ICTを活用してより豊かな保育を実現した
28の実践事例を紹介します。
「保育実践・・・
幼保連携型認定こども園における 園児が心を寄せる環境の構成
内閣府・文部科学省・厚生労働省による幼保連携型認定こども園のための公式資料。
幼保連携型認定こども園における教育及び保育の基本となる「環境を通して行う教育及び保育」の実現・・・
ニュージーランドの保育園で働いてみた
子ども主体・多文化共生・保育者のウェルビーイング体験記
幼児教育先進国であるニュージーランド。子どもを「生まれながらに有能で、自ら学ぶ存在」ととらえ、子どもが主体的に学ぶ保育が行われています。現役の保育者である著者がニュージーランドで学んだ、だれもが幸福で・・・
保育者の働き方改革 働きやすい職場づくりの実践事例集
現在、保育現場における課題の一つに、保育士不足が挙げられます。これは、待機児童を抱える都市部だけではなく、地方部を含めた全国的な課題といえます。
厚生労働省は、令和3年3月「保育分野の業・・・
まなびのデザイン「くうかん」
アジアでも注目される「見守る保育」。
子どもたち一人ひとりが主体的に活動するための空間づくりが学べます。
実際の園での実例写真を豊富に掲載しているので、
視覚・・・
保育所運営ハンドブック 令和3年版
保育所の運営に必要な法令・通知を項目ごとに編集した実務ハンドブック。令和3年版では、保育給付費、整備費、地域子ども・子育て支援事業等の通知を最新の内容に更新、令和3年度の公定価格単価表を収載した。保育・・・
育児担当制による乳児保育 実践編 一人ひとりへの生活・発達・遊びの援助
<<個別支援から保育士のフォーメーションまで、
「育児担当制」の実践方法がよくわかる!>>
本書は、2019年に発行し好評を得た『育・・・
保育内容「環境」
子どもたちが豊かに育つ環境とは。また、そのために保育者に求められることは何だろうか。保育内容「環境」の考え方とその実際を豊富な事例を用いながらわかりやすく解説。2018年施行の新しい幼稚園教育要領等に・・・
保育の質を考える 安心して子どもを預けられる保育所の実現に向けて
昨今、保育の無償化に伴う諸問題、最低基準緩和による悪質な事業者の増加など、保育所をめぐって様々な課題が発生している。本書では、「保育の質」をキーワードに論点を整理し、保育所を見る目を養うことを目指す。・・・
保育内容「環境」 事例と演習でよくわかる
保育士養成および幼稚園教諭養成におけるカリキュラム「保育内容「環境」」対応のテキスト。物的環境に留まらず、保育者や保護者、地域などの人的環境、そこで発生する事象を含め、環境をより広義にとらえ、学生に「・・・
対話でほぐす対話でつくる明日からの保育チームづくり
園でより良い保育チームをつくっていくための、対話のヒントが満載。すれ違いを見つめ、壊れてもつくりなおす繰り返しの対話の中でチームが強く、しなやかになっていく。
保育者・青・・・
0・1・2歳児の学びと育ちを支える保育室のつくり方
5つのゾーンで構成する保育環境
限られた環境で保育をする場合、『子どもが落ち着かない』『なんだか使いにくい』……など、悩みは尽きないもの。
この本は、そんな悩みにお応えすべく、子どもにも保育者にも“わかりやすい”空間の・・・