メールを送る

保育記録を工夫して、保育の質向上へ!きっと皆さんにぴったりの記録方法が見つかります! 投稿者:Hoick(ホイック)

  • 差出人
  • Hoickレシピ<no-reply@hoick.jp>
  • 宛先
保育記録を工夫して、保育の質向上へ!きっと皆さんにぴったりの記録方法が見つかります!

保育記録を工夫して、保育の質を向上させましょう。
Hoickオンラインショップで人気の保育記録の関連書籍を集めたので、ぜひ参考になさってください。
きっと、皆さんにぴったりの記録方法が見つかるはずです。
新任保育者の皆さんは、特に何をどう書けばいいか悩まれることもあるかと思います。
ぜひチェックしてください!

豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。3~5歳児編。

【商品】ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 3〜5歳児編
保育・幼児教育の「5領域」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。3〜5歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。

<目次>
第1章 子どもの育ちをとらえる記録とは
第2章 場面で学ぶ記録のレッスン 3歳児
第3章 場面で学ぶ記録のレッスン 4歳児
第4章 場面で学ぶ記録のレッスン 5歳児
資料集


豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。0~2歳児編。

【商品】ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 0〜2歳児編
保育・幼児教育の「5領域」「育みたい資質・能力」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。0〜2歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。

<目次>
第1章 子どもの育ちをとらえる記録とは
第2章 場面で学ぶ記録のレッスン 0歳児
第3章 場面で学ぶ記録のレッスン 1歳児
第4章 場面で学ぶ記録のレッスン 2歳児
資料集


子どもの魅力や育ちを読み取って保育ドキュメンテーションを作り、楽しくみんなにシェアしたいですね。

【商品】日本版保育ドキュメンテーションのすすめ
写真つきエピソード記録で保育を楽しもう 本書では保育の中のドキュメンテーションを「保育ドキュメンテーション」と呼び、「写真つきエピソード記録」として説明していきます。ナビゲーターはカメラを首からさげたネコの「シャロク」。 園で作成された色々なタイプの実例、作り方の具体的なヒント、子どもの姿を記録をする際に大切にしたい視点や読み取りのコツ、その記録を利用した振り返りなどを写真とイラストを多用し分かりやすく解説。これから作ってみたい方におすすめの「基本型」から、毎日のように作っている方向けの「応用型」まで、様々な実例をご用意。手書き編、パソコン編の作り方、文書作成や撮影のヒントなども掲載。必要に応じて参考にしていただけます。 保育ドキュメンテーションを始めているみなさんからは「子どもの魅力を発見する力がついた! 楽しい!」という声を聞きます。自分で撮った写真を見ると、そのときの記憶がよみがえり、再発見したことを伝えたくなるからだと思います。そして、写真は人に伝える説得力にもなります。 子どもの魅力や育ちを読み取って保育ドキュメンテーションを作り、楽しく、保育者、保護者、子ども…みんなにシェアしていきたいですね。


どこの園でも実践できる、保育の質向上のための取り組みへのヒントが満載です。

【商品】「語り合い」で保育が変わる―子ども主体の保育をデザインする研修事例集
いま注目される「子ども主体の保育」を考える本書。保育の質向上に向けて、どのような研修が必要なのか、また有効な研修手法とは何かを解説しています。

また、子ども主体の保育への転換、室内環境、園庭環境、行事、カリキュラム、記録・ドキュメンテーション、マネジメント……など多彩なテーマで、保育を見直したさまざまな園の事例をたっぷり紹介しています。どこの園でも実践できる、保育の質向上のための取り組みへのヒントが満載です。

取材協力園

さくらこども園(京都府舞鶴市)
青森認定こども園(あおいもり園 青森県青森市)
祖師谷保育園(東京都世田谷区)
ひだまり保育園(東京都世田谷区)
白梅学園大学付属白梅幼稚園(東京都小平市)
さくらい幼稚園(神奈川県海老名市)
幼保連携型認定こども園あそびの森あきわ(長野県上田市)
与野本町駅前保育所(おひさま保育園 埼玉県さいたま市)
ゆうゆうのもり幼保園(神奈川県横浜市)


保育記録の中で、10の姿を使ってどう振り返りを行い、保育の質を高めていくのかがわかります。

【商品】10の姿で保育の質を高める本
資質・能力を育てるとは?PDCAを循環させるにはどうする?「記録」を保育の質の向上にどう使う?..e.t.c…

保育記録の中で、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を使ってどう振り返りを行い、保育の質を高めていくのかがわかります。

10の姿の本質とはそもそも何なのか、汐見先生のやさしい語り口でわかりやすく掘り下げ、解説します。


実例付きで紹介しているので、きっとあなたにぴったりの記録方法が見つかるはず。

【商品】誰でもたのしく書ける!まるわかり保育の記録 指導計画や要録などに生かせる!
記録の取り方、使い方ひとつでスキルも上がるし時短にもなる! カメラを使った“ポートフォリオ”や、個々の“エピソード記録”、発達や生活習慣の“チェックリスト”、クラス全体を見渡せる“MAP型記録”などを現場での実例付きで紹介しているので、きっとあなたにぴったりの記録方法が見つかるはず。またそれらの記録を活かした「児童票」「指導計画」「要録」「おたより」などの様式や記入例も豊富です。(本書は月刊保育とカリキュラム2018年2月号別冊附録を8ページ増補し一部を加筆・訂正したものです。)


何を書けばよいかを示し、多くの新任保育者が苦手とする「書く=言語化」作業をサポートする。

【商品】保育の視点がわかる! 観察にもとづく記録の書き方
若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。
本書では、イラストによる30の保育場面を通して、保育者として見るべき視点と、観察に基づいた記録の例やその活用法を具体的に解説。
何を書けばよいかを示し、多くの新任保育者が苦手とする「書く=言語化」作業をサポートする。

<目次>
第1章 保育と記録
 ・保育の特性と記録
 ・保育の評価と改善のために
 ・観察・記録・考察

第2章 保育の視点と記録の
     書き方・活かし方
 0歳児
 ・0歳児のおもちゃの片づけ
 ・巧技台(段差、滑り台)遊びの様子
 ・この人は誰だろう?人見知りの時期
 ほか

 1歳児
 ・登園時の子どもと保護者のやりとり
 ・なかなか部屋に入ろうとしない
 ・園庭での遊びの様子
 ほか

 2歳児
 ・冬の手洗いの姿
 ・朝、電車と木のレールで遊ぶ様子
 ・朝の自由遊びの様子
 ほか

 3歳児
 ・大縄跳びをしている様子
 ・なりきり遊び
 ・気持ちをうまく伝えられない場面
 ほか

 4歳児
 ・製作遊びの様子と友だちとのかかわり
 ・戸外活動に向けた身支度
 ・遊びの様子が見えてこないときに
 ほか

 5歳児
 ・お店屋さんごっこに向けて事前話し合い
 ・給食準備と当番活動の様子
 ・生き物の世話の当番活動
 ほか

 など、0〜5歳児の全30場面


楽しく書けて保育が変わる!

【商品】記録を書く人書けない人 楽しく書けて保育が変わるシナリオ型記録
記録を書く人 書けない人―楽しく書けて保育が変わるシナリオ型記録 (実践力アップシリーズ)の書籍です。


日々の記録に意識化された自己評価をいかに園全体で共有しあい、職員同士のコミュニケーションや成長を豊かにしていくか。

【商品】保育を変える記録の書き方評価のしかた
日々の記録に意識化された自己評価をいかに園全体で共有しあい、職員同士のコミュニケーションや成長を豊かにしていくか。日誌、連絡帳の書き方や、実際の園の取り組みなどを紹介しながら、園内研修の在り方について論考する。