ズレを最小限にして、重ね切りする方法
何枚も同じ形の紙を作りたい時、型紙を作って、2枚ずつ鉛筆で縁取りして切るというのでは大変です。
そこで、ホチキスを使う方法をおすすめします。
カラービニールのような切りづらいものでも、この方法でまとめて切りやすくなります。
- 近藤みさきさん
- 2373 views
- 更新日 2020/08/01

重ね切りにはホチキスを使おう
1必要枚数の紙を重ね、紙がズレないように、何か所かホチキスで止めます。
(切りたい形の型紙を合わせ、その周囲をホチキスで止めます)

2型紙を縁取りします。

3まとめて切ります。

カラービニールも同様です
1カラービニールを重ねて何か所かホチキスで止めます。

2型紙を縁取りします。

3まとめて切ります。
それでもすべって切りづらい時は、一緒に画用紙を重ねると安定します

おまけ
同じ型の紙2枚を貼り合わせたものを作りたい時は、
1枚の紙を型通りに切り、それをもう1枚の紙に貼ってから切ると、ズレなく作ることができます。
それぞれを型に切ってから貼ると、どうしても若干のズレが生じてしまいます。
1枚の紙を型通りに切り、それをもう1枚の紙に貼ってから切ると、ズレなく作ることができます。
それぞれを型に切ってから貼ると、どうしても若干のズレが生じてしまいます。
11枚を型通りに切ります。

2それをもう1枚の紙にのり付けして切りましょう。



