OnlineShop > 商品詳細 : 育つ力と育てる力
育つ力と育てる力
乳幼児の年齢別ポイント
価格
(税込):
1,870円
商品コード:978-4272403271
ポイント:17Pt
頁数:191ページ
出版年月:2008-07-00
OnlineShop休業のお知らせ
平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
目次
はじめに 子育てで大切にしたいこと■規則正しい生活を
■遊びを豊かに
■子どもの心に寄りそって
■子どもの発達のみちすじを理解した子育てを
1:0歳児のポイント
■笑顔と笑い声の獲得はコミュニケーションの土台(六週〜八週)
■キラキラの目の笑顔で「あやし遊び」を
■赤ちゃん体操を毎朝の日課に(一ヶ月半〜)
■手におもちゃを握らせて(四ヶ月半)
■首がすわると周囲を見渡せるようになる(三ヶ月〜五ヶ月)
■人見知りとお母さんの後追いは育ちの証(七〜八ヶ月)
■「ゆさぶり遊び」で平行感覚と前頭葉の発達を(六ヶ月〜十ヶ月)
■入れたり、出したりする遊び(十一ヶ月ごろ)
■お座りをあせらないで
■ハイハイのなかで歩くための準備の力が育つ
■「ことばの前のことば」の誕生(十ヶ月)
■「やりとり遊び」を(十ヶ月)
■おんぶで外出のすすめ
■オムツをはずして、生活の切れ目でオマルを
■紙オムツと布オムツ
■おしゃぶりに頼らない
■0歳からの保育所
2:1歳児のポイント
■ハイハイから立っちへ(一歳すぎ)
■むずかしい所を歩くのが大好き!
■道具を使いはじめる(一歳半ごろ)
■グルグル丸のなぐり描き(一歳半ごろ)
■親指と人指し指で小さい物をつまめるようになる(一歳半ごろ)
■見比べて選ぶ力を獲得する(一歳半ごろ)
■ランチ皿は使わないで
■「手伝い遊び」を(一歳半ごろ)
■質問に指さしで答える(一歳半ごろ)
■一語文が増えてくる(一歳半ごろ)
■何でも「イヤ!」「イヤ!」は自我の芽生え(一歳半ごろ)
■ことばを発達させる土台の力
■生活リズムを大切に
■歩くのが遅いのだけれど…?
■絵本はいつから?
■「かみつき」が多いのだけれど…?
3:2歳児のポイント
■X脚の時期
■グルグル丸の絵に意味づけをする
■おとなことばへの切り替え
■二歳児は質問魔
■「大きい-小さい」がわかる
■「みたて」の力、「つもり」になる力
■箸を使うのはいつから?
■テレビを見せる?見せない?
■いつまでもオムツをしないで
4:3歳児のポイント
■片足立ちができるようになる
■土ふまずができ、長く歩く力が育つ
■指先が器用になってくる
■積み木やブロックで遊ぶ
■丸のファンファーレ
■自分の名前が言え、男の子と女の子の区別ができる
■ごっこ遊びを豊かに
■自律のための抵抗期
■自分のことは棚にあげて
■お手伝いをしたがる
■指吸いが直らない
■何度もトイレに行く子
■叱り方の配慮
■叱ってはいけないときと、叱らなければいけないとき
5:4歳児のポイント
■手と足の協応運動
■両手の協応操作
■道具を使おう
■指先が器用になる
■「中」がわかる
■ジャンケンがわかる
■自信のない子
■評価にさらさないで
■自信を失わせないための三つのポイント
■赤ちゃん返り
■乱暴なことばづかい
6:5歳児のポイント
■時間の概念がわかるようになる
■「大きくなったら…」
■内言で思考し始める
■内言を育てるために
■相談できる人を
■早期教育は必要か
■文字学習につながる力-絵と身振りと話しことばによる表現
■文字学習につながる力-自由に形を描ける器用な手
■文字学習につながる力-左から右へ、上から下へ、右回りの丸
■文字学習につながる力-利き手と利き目
■文字学習につながる力-音に分解する力とひらがなを理解する力
■数の学習につながる力-十の数が分かることの大切さ
■数の学習につながる力-数概念が形成されるまでのみちすじ
■数の学習につながる力-保存の概念
■数の学習につながる力-系列化の思考
■数の学習につながる力-生活と遊びを豊かにする中でさまざまな経験を
■すべての学習につながる力-人の話をしっかり聞くことができる
■課題に集中する力をつけるために-生活リズムを整える
■課題に集中する力をつけるために-姿勢、食生活、けじめのある生活
■見通しの力
■小学校に行ける期待感を大切に
■働きながら子育てをしているお父さんお母さんへ
■子育てに悩んだときには…
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
これだけは知っておきたい、発達のみちすじと子育て。ハイハイで育つ力(0歳児)、道具を使いはじめる(1歳児)、ぐるぐる丸の絵に意味づけをする(2歳児)、自立のための抵抗期(3歳児)、手と足の協応運動ができる(4歳児)、文字や数の学習につながる力を育てる(5歳児)など、乳幼児期に誕生する力とそれをどう伸ばしていくかをイラストとともにわかりやすく解説。