カラフルな雨を作ろう!/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

カラフルな雨を作ろう!

単色で作る子もいれば、カラフルに作る子もいます。
指先を上手に使いながらそれぞれに楽しむ姿があり、雨の日のとても楽しい時間に。
保育室に飾ると自分の作ったものを見て「◯◯が作ったんだー」という声も。
自分たちの作品がお部屋を彩るいい機会になりました。

  • 福田翔さん
  • 298 views
  • 更新日 2020/08/06
  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 季節
  • 6月
  • 事前準備

    1ストローを約2cm程の長さに切ります。

    2毛糸を約60㎝~80㎝程の長さに切り、一端にはセロハンテープを固く巻き付けます。

    こうすることで、毛糸にストローを通すときに、通しやすくなります。

    3毛糸のもう一端には、しずくの形に切った色画用紙を貼り付けます。

    作り方

    基本的には、ヒモ通しのあそびと同じです。
    雨となる毛糸を持ったら、しずくを下にして、テープで止めた側から好きな色のストローを通していきます。
    もう毛糸にストローが通せなくなるまで通したら完成です。

    子どもの姿

    自分の好きな一色のストローを通し続ける子もいれば、全色を使ってカラフルに仕上げる子、特定の色を決まったパターンで通して仕上げる子など、それぞれに楽しむ姿が見られました。とても楽しい製作の時間となりました。
    出来上がった雨は天井から吊るすと、カラフルでとてもかわいい装飾にもなります。

    このレシピの著者

    福田翔

    福田翔
    あそび歌作家。都内の保育園に8年間勤務後、2014年より、あそび歌作家として活動開始。2017年より、雑誌「新 幼児と保育」(小学館)にて、連載「翔くんのあそびうたキャラバン」がスタート。2017年、ぐんまこどもの国児童館会館のマスコットキャラクター「にこっとちゃん」のイメージソングを制作。2018年、「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)2月の月の歌『おはよう!』、イオンファンタジーのマスコットキャラクター「ララちゃん」のオリジナルあそび歌「モーリーファンタジーへようこそ」の作詞・作曲を手掛ける。「アンパンマンくらぶ」(BS日テレ)に出演。2019年、雑誌「0・1・2歳児の保育」(小学館)にて、連載「0・1・2歳児の発達に寄り添うあそびうた」がスタート。

    おすすめ夏レシピ