エアパッキンであそぼう/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

エアパッキンであそぼう

乳児さんとエアパッキンであそぶアイディアです。
プチプチとつぶすだけでも楽しいエアパッキンですが、少し形を変えてみるといろいろなものに見立てられるおもちゃになりますね。
エアパッキン独特の感触など楽しみながら、感触、指先に集中する視覚、音を聞く聴覚の五感を使ってあそぶ機会も大切にしたいですね。

  • 福田翔さん
  • 1827 views
  • 更新日 2020/08/05
  • 対象年齢
  • 1歳児2歳児
  • エアパッキンであそぼう

    エアパッキンを折り紙サイズの大きさに切り、それをプチプチとつぶしていくあそびです。
    子どもたちはよく指先に集中してあそんでいて、プチッとする度に、うれしそうな表情が見られました。
    座って集中してあそんでいる姿はとてもかわいいです。

    エアパッキンでハンドルおもちゃを作ろう

    エアパッキンをくるっと丸めて棒状にし、それを輪にしてカラービニールテープで留めます。
    カラービニールテープで留めるとカラフルになるので、かわいいハンドルが完成します。

    乗り物に見立ててあそんでいる子や、エアパッキン独特の感触を楽しみ、手を通してみたり、頭に載せてみたりと、それぞれに楽しんでいました。
    とても簡単に準備できるのでおすすめです。

    このレシピの著者

    福田翔

    福田翔
    あそび歌作家。都内の保育園に8年間勤務後、2014年より、あそび歌作家として活動開始。2017年より、雑誌「新 幼児と保育」(小学館)にて、連載「翔くんのあそびうたキャラバン」がスタート。2017年、ぐんまこどもの国児童館会館のマスコットキャラクター「にこっとちゃん」のイメージソングを制作。2018年、「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)2月の月の歌『おはよう!』、イオンファンタジーのマスコットキャラクター「ララちゃん」のオリジナルあそび歌「モーリーファンタジーへようこそ」の作詞・作曲を手掛ける。「アンパンマンくらぶ」(BS日テレ)に出演。2019年、雑誌「0・1・2歳児の保育」(小学館)にて、連載「0・1・2歳児の発達に寄り添うあそびうた」がスタート。

    おすすめ夏レシピ