泡であそぼう!/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

泡であそぼう!

夏の水あそびの際に、ボディソープを使用してたらいに大量の泡をつくってあそびました。
シャワーなどでボディソープに勢いよく水をかけると大量の泡ができます。
参考にしていただき、子どもたちと水あそびを楽しんでください!

  • 福田翔さん
  • 248 views
  • 更新日 2020/08/10
  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 季節
  • 7月 8月
  • 1見立ててあそぶ

    ままごとで使っているお皿やカップに泡を載せて、ごっこあそびをしました。
    「真っ白な泡カレー」「ふわふわの泡アイスクリーム」「泡パフェ」など、普段のままごとでは登場しないようなメニューが出てきて、子どもたちもおおはしゃぎでした。
    泡がうまく器に載せられなかったり、崩れてしまったりするので、自分たちで考えながら泡あそびに取り組んでいる様子が見られました。
    カップなどたくさん用意してあるといいと思います。

    2全身であそぶ

    たらいの中に作った大量の泡を体中に付けてあそびます。
    真っ白なアフロヘアーや、もじゃもじゃの白いひげで仮装する子どもたち。
    泡を投げ合って「泡合戦」をする子など、子どもたちがそれぞれに泡あそびを楽しみました。
    目や口に入らないように注意しましょう。
    誤って目や口に泡が入ってしまった場合は、すぐに流水で洗い流しましょう。

    このレシピの著者

    福田翔

    福田翔
    あそび歌作家。都内の保育園に8年間勤務後、2014年より、あそび歌作家として活動開始。2017年より、雑誌「新 幼児と保育」(小学館)にて、連載「翔くんのあそびうたキャラバン」がスタート。2017年、ぐんまこどもの国児童館会館のマスコットキャラクター「にこっとちゃん」のイメージソングを制作。2018年、「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)2月の月の歌『おはよう!』、イオンファンタジーのマスコットキャラクター「ララちゃん」のオリジナルあそび歌「モーリーファンタジーへようこそ」の作詞・作曲を手掛ける。「アンパンマンくらぶ」(BS日テレ)に出演。2019年、雑誌「0・1・2歳児の保育」(小学館)にて、連載「0・1・2歳児の発達に寄り添うあそびうた」がスタート。

    おすすめ夏レシピ