ビー玉でコロコロお絵かき!/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

ビー玉でコロコロお絵かき!

ビー玉を転がすと色がついていく楽しいお絵かきあそび。
ビー玉が床に落ちてもいいように、床に新聞紙を敷くなどするといいと思います。
子どもたちと存分にお絵かきを楽しみたいですね!

  • 福田翔さん
  • 1228 views
  • 更新日 2020/08/09

あそび方

1パレットに好きな色の絵の具を出し、自分のビー玉に絵の具を付ければ準備OKです。

2画用紙の上にビー玉を置き、画用紙を両手で持ち上げ、落とさないようにビー玉を転がすと、その軌跡に沿って色が付きます。

3色が付かなくなったら、再びビー玉に絵の具を付けて、コロコロと転がしましょう。

4それを何度か繰り返していくうちに、世界に一つだけのアート作品の出来上がりです。

子どもたちは、ビー玉を転がすとカラフルなラインが描かれていく様子に、「すごーい!」「キレイになってきた!」と大興奮でした。
「ビー玉でコロコロお絵描き」であそぶ際のポイント
5歳児なら、自分で画用紙を持ち、ビー玉を落とさないように描ける子も多いと思いますが、小さい子は、ビー玉を落とすこともあると思います。絵の具がついてもいいように、床に新聞紙を敷くなどの環境を設定するといいですね。
また、画用紙の上でビー玉をうまく転がすことのできない子は、様子をみて保育者が画用紙の一端を持つなどのサポートができるといいと思います。

このレシピの著者

福田翔

福田翔
あそび歌作家。都内の保育園に8年間勤務後、2014年より、あそび歌作家として活動開始。2017年より、雑誌「新 幼児と保育」(小学館)にて、連載「翔くんのあそびうたキャラバン」がスタート。2017年、ぐんまこどもの国児童館会館のマスコットキャラクター「にこっとちゃん」のイメージソングを制作。2018年、「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)2月の月の歌『おはよう!』、イオンファンタジーのマスコットキャラクター「ララちゃん」のオリジナルあそび歌「モーリーファンタジーへようこそ」の作詞・作曲を手掛ける。「アンパンマンくらぶ」(BS日テレ)に出演。2019年、雑誌「0・1・2歳児の保育」(小学館)にて、連載「0・1・2歳児の発達に寄り添うあそびうた」がスタート。

おすすめ夏レシピ