OnlineShop > 商品詳細 : 手順がわかる園児の運動あそび
手順がわかる園児の運動あそび
鉄棒・とび箱・マットなど指導のちょっとしたコツ
価格
(税込):
1,760円
商品コード:978-4313651531
ポイント:16Pt
頁数:94ページ
出版年月:2006-03-00
OnlineShop休業のお知らせ
平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
目次
<1.前回りを完成させる手順〜鉄棒〜>■鉄棒の持ち方を覚えるために「おいもほり」
■鉄棒に慣れるために「ぶたの丸焼き」
■両手で自分の体を支えるために「つばめ」
■頭が下になることを覚えるために「ふとん干し」
■体が回転することを覚えるために「足かけ回り」
■おとなが手伝うときに「前回りの補助のしかた」
■コラム:手順を追うことのメリット
<2.開脚とびを完成させる手順〜とび箱〜>
■ふみきりを覚えるために「つばめジャンプ」
■ふみきりと手のつきかたを覚えるために「かべジャンプ」
■とぶときに腰の位置を高くするために「かえるジャンプ」
■前にとぶために「うまのり」
■とび箱をとぶイメージをつかむために「うまとび」
■とび箱を簡単にとぶために「開脚とび」
■より安全にとぶために「開脚とびの補助のしかた」
<3.前転を完成させる手順〜マット〜>
■マットに慣れるために「大地震」
■マットに慣れるために「大根ぬき」
■からだを回転するために「おいもコロコロ」
■背中を丸くするために「ゆりかご」
■背中を丸くするために「トンネルのぞき」
■前転のイメージをつかむために「坂道コロコロ」
■まっすぐ回転するために「いっぽんばし前転」
■安全に前転するために「前転の補助のしかた」
■コラム:子どもたちを上達させるコツ
<4.前回しとびを完成させる手順〜なわとび〜>
■なわとびに慣れるために「しっぽとり」
■両足で同時にとぶために「ジャンプ」
■なわとびを回すために「ニョロニョロへび」
■なわとびを回すために「ぶんぶん扇風機」
■前回しとびのタイミングをつかむために「まねっことび」
■前回しとびのイメージをつかむために「かけっことび」
■前回しとびのイメージをつかむために「1、2、3ピョン」
■あとかたづけをする「本結び」
■コラム:教えない教え方
<5.大なわを完成させる手順〜なわとび〜>
■ジャンプするタイミングをつかむために「足きりジャンプ」
■なわをとぶことに慣れるために「ニョロニョロへび」
■なわをとぶことに慣れるために「郵便屋さん」
■とぶタイミングをつかむために「その場とび」
■なわに入るタイミングをつかむために「くぐりぬけ」
■みんなでとぶために「入ってとんで出る」
■みんなで楽しくとぶために「みんなで連続とび」
<6.ドッジボールを完成させる手順〜ボールゲーム〜>
■ボールに慣れるために「天まであがれ」
■ねらったところに投げるために「めちゃぶつけ」
■ボールをキャッチするために「キャッチボール」
■ボールをよけるために「中あて初級編」
■ぶつける、逃げることを覚えるために「中あて中級編」
■ぶつかったら外に出ることを覚えるために「中あて上級編」
■ドッジボールのルールを理解するために「○□ドッジボール」
■ドッジボールをみんなで楽しむために「ドッジボール完成編」
■コラム:先生が子どもの遊びを指定してみる
<7.サッカーを完成させる手順〜ボールゲーム〜>
■ボールに慣れるために「ボールとかけっこ」
■ボールをねらったところに蹴るために「ねらってシュート」
■チームで力をあわせるために「少ないが勝ち」
■サッカーのルールを覚えるために「1対1サッカー」
■ゴールを守ることを覚えるために「2対2サッカー」
■男女みんなでサッカーを楽しむために「みんなでサッカー」
■コラム:聞く力が試されるゲーム
<8.楽しく水に慣れる手順〜プール〜>
■顔を水につけるために「顔を洗おう」
■水に慣れるために「たくさんシャワー」
■水中で動くことに慣れるために「流れるプール」
■水中で動くために「水中鬼ごっこ」
■水中に顔をつけるために「フープトンネル」
■水中にもぐるために「トンネルくぐり」
■水中にもぐるために「水中探検」
<付録1:クラスづくりのゲーム〜みんなで協力する〜>
■すばやく集まるために「集合ゲーム その1」
■すばやく集まるために「集合ゲーム その2」
■順番を待つことを覚えるために「整列ジャンケン」
■すばやく並ぶために「整列ゲーム」
■役割の大切さを知るために「宝とりゲーム」
■よく考えて行動するために「エネルギーゲーム」
■人の話をよく聞くために「相談ジャンケン」
<付録2:見栄えのする運動会発表種目>
■ポンポン体操
■バルーン
■組体操
■リトミックと組体操
■旗体操
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
幼児のために、前回り(鉄棒)、開脚とび(とび箱)、前転(マット)、前回しとび・大なわ(なわとび)、ドッジボール、サッカーを完成させる手順をわかりやすく提示します。手順をふめば、どの子もできるようになる!