生活を大切にする保育の胎動/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 生活を大切にする保育の胎動

生活を大切にする保育の胎動

価格 (税込)1,980円
商品コード:978-4788001176
ポイント:18Pt
頁数:168ページ
出版年月:1998-06-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

変わりつつある保育情勢の中で、これまでと同じ保育では対応できない、と提言する。午前中心の保育から夕方を見通した保育のあり方を説く。保育の最新課題。
 

目次

<第1章:保育制度「改革」と「教育に傾斜」した保育批判>
第1節:「教育に傾斜した」保育批判の諸相とその政治的意図
第2節:「利用者」の視点が強調される背景とその意義について
■「利用者」の視点の強調と「日本型福祉社会」論の破綻
■「利用者」の立場と子どもの立場との統合〜柏女霊峰さんの所説に学ぶ

<第2章:民間保育研究運動における延長・夜間保育問題へのとりくみと親・子ども・保育者の権利の統合をめぐって>
第1節:延長・夜間保育の必要性と親の長時間労働について
■保育時間の長時間化
■延長・夜間保育を必要とする親たち〜「仕事」の関係で
■延長・夜間保育を必要とする親たち〜「仕事」以外の理由
第2節:親の長時間労働をどうみるか
■長時間労働は「退廃」か、それともそういう見方こそが「傲慢」か
■親の長時間労働の推進か労働権の侵害か
■親をどう支えるか、あるいは親とどうかかわるか
第3節:保育者の保育・労働条件の問題
■保育・労働条件、あるいは保育者の健康の問題
■保育・労働条件と「保育内容の質」
■保育者の労働条件と親の保育要求との対立
第4節:延長・夜間保育と子どもの立場
■子どもの立場から親の長時間労働を問題にする
■「子どもにとってよくない」という見方をのりこえて

<第3章:保育時間の長時間化と「保育の質」の模索>
第1節:「措置費内保育」の延長
第2節:「午前中に重点をおく保育」の反省
第3節:午前中に力点をおく保育とその「質」について
■幼稚園と保育所の違いがみえない
■午前中の活動の比重と午後の日課の扱われ方
■午前中心の計画と長時間の保育は「かわいそう」という見方
■保育時間の延長と「残留児保育」という発送
■日案に隠されたもう一つの「保育の質」と延長・夜間保育の課題
第4節:保育時間の長時間化と「生活」計画の模索
■「時間帯式指導計画」の試み
■「時間帯式指導計画」と教育の位置
■「時間帯式指導計画」の具体的展開とその意義

<第4章:生活計画としての保育計画の探究を支えたいくつかの契機>
第1節:「時間帯式指導計画」と保育所に「委託」されたもの
第2節:「教育」と「生活」の比重
第3節:日常生活がもつ、巨大な「間接」的教育力にたいする着目
■「生活を大切にする」保育の場合
■実践的な事実から
第4節:子どもたちのかかえる生活問題への対応と生活を大事にする保育の模索
■東久留米市におけるたてわり保育の経緯と午前中の「意図的保育が重視される傾向」への反省
■「安心し」「リラックスできる」生活づくりの模索と展開

<第5章:保育時間の長短と午前中の力点をおく保育>
第1節:長時間の保育と「生活の場」としての保育園
第2節:短時間の保育と教育への傾斜
■幼稚園教育の場合
■障害児療育センターの場合(短い保育時間だから「何か活動をしなければ…意味がない」という意識にとらわれた保育/「何か活動をしなければ」と焦った理由)

<第6章:延長・夜間保育の問題と安心して過ごせる生活づくり>
第1節:延長・夜間保育の検討課題とその視点
■必要悪的な見方の克服
■「問題を直視する視点」と「生活を充実させる視点」
第2節:延長・夜間保育の時間帯の問題と保育の課題
■夕方の時間の寂しさ
■人の出入りと子どもの不安
■担当の保育者が代わる不安
■保育者の受け持ち人数と子どもの不安〜鈴木佐喜子さんの研究に学ぶ
■場所が変わる不安
第3節:夕方・夜間を含む一日の保育のあり方〜勤務体制・場所の移動をめぐって
■勤務体制と子どもの不安〜一つの事例から
■複雑な時差交代勤務体制
■積極的な交代勤務の位置づけ(交代勤務体制をとった理由/専任制の模索)
■保育体制と「生活を大切にする」保育
■一日の生活を充実させるという観点からみた夕方・夜間の部屋の使い方
第4節:安心できる生活づくりと保育者のふるまい方
第5節:子どもの疲労やストレスへの対応と<子ども―保育者>の関係の転換
■延長・夜間保育児の「精神的不安定」と子どもの疲労
■子どもの疲労・ストレスの原因について
■「先生」と子どもの関係の転換

<第7章:「生活を充実させる視点」からみた延長・夜間保育の創造>
第1節:「生活を充実させる視点」の必要性
第2節:延長・夜間保育の「楽しい」展開
第3節:民間の保育研究運動に関わりの深い保育園における延長・夜間保育の展開
■ABC乳児保育園の場合
■杉の子保育園・今福保育園の場合
第4節:「教育」時間の発想の反省とゆったりした夕方からの保育の志向
■夕方の時間の過ごし方をみるいくつかの視点
■夕方の時間に「教育」時間の発想をもちこんだ保育の反省から

<おわりに>
■延長・夜間保育の実践的模索が明らかにしてきたもの
■今後の課題(生活リズムと保育園の日課のズレをどうするか/子どもの「教育に傾斜した」保育の歴史的検討/「生活を大切にする」保育の実践的検討/「生活を大切にする」保育計画の作成について)

おすすめキーワード