なぜ疲れているの?子どもたち/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : なぜ疲れているの?子どもたち

なぜ疲れているの?子どもたち
元気になる食と睡眠、そして遊び

価格 (税込)1,100円
商品コード:978-4895792653
ポイント:10Pt
頁数:95ページ
出版年月:2002-07-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

疲れるってどんなこと?疲れている原因は?どうすれば元気になるの?生体リズム・食事・心の面から疲れ解消のヒントを提案します。
 

目次

1.子どもはこんなに疲れている
■保育園の子どもたち―「疲れ」、乱暴な言動の陰にあるもの―(月曜日は特に疲れている/気になる乱暴な言動/親子の関係、これでいいの?/園長保育・子育て支援、それでいいの?)
■保健室に来る子どもたちにみる「疲れ」の様子(疲れはからだと心の両方に/生活リズムの崩れだけでないものが)
■子どもはこんなに疲れている―データからみる子どもの疲れ(はじめに/データからみる子どもの疲れ/子どものからだの「おかしさ」と疲れの関連/疲れと子どもの生活/姿勢の悪さと疲れについて/おわりに―自分が主人公の生活こそ)

2.子どもが疲れるとはどういうことか
■疲労感をしめす子が増えた
■どうして「疲れている」と感じさせるのでしょう
■「疲労感」の深さ・抑うつ状態
■抑うつ状態にはどのように援助すればよいのか―新しい生き方は「うつ」をその入り口とする―

3.生活リズムの狂いが生体リズムの狂いへ
■体のさまざまなサーカディアンリズム
■リズムを整える生体時計の不思議
■外部情報を取り入れて地球時間に合わせる
■生後2か月の赤ちゃんに光・環境・食事の情報を
■リセットに重要なのは朝の光
■夜更かしの問題点1:睡眠時間の減少
■夜更かしの問題点2:メラトニン分泌の減少
■夜更かしの問題点3:内的脱同調
■だから子どもたちは疲れている
■日本人はみな睡眠不足症候群?
■慢性疲労症候群とメラトニン
■生活リズムを整えるにはまず早起きから

4.Q&A 食べもの・食べ方と「疲れ」の関係
■Q1:朝食を抜くことで、子どもの体にはどのような影響がありますか?
■Q2:偏食をすると疲れやすい体になりますか?
■Q3:甘いものを摂ると疲れがとれるって本当ですか?甘いものは摂りすぎるとどうなるのですか?
■Q4:子どものおやつにスナック菓子を与えていますが、疲れやすくなるでしょうか?
■Q5:塾から帰った後に夜食を食べさせると、翌朝すっきり目覚めず疲れが残るような気がしますが…?
■Q6:野菜を食べると疲れはとれるのでしょうか?
■Q7:疲れにくい体を作るための食事の注意点は?
■Q8:ポカリスエット、DAKARAなどのスポーツ飲料等は、疲れがとれそうなので子どもたちに与えていますが…?
■Q9:子どもの疲れにはどのような食べものがいいでしょうか?
■Q10:元気が出る食事について、それ以外の注意点はありますか?

5.疲れを吹き飛ばす方法
■子ども用「疲労回復商品」の効果は?(疲れをとるか?医薬品・医薬部外品/子ども用医薬品について/医薬部外品について/清涼飲料水について)
■子どもの疲れを癒す自然体験の大切さ(なぜ自然体験が子どもの疲れを癒すのに重要なのか/疲れた子どもにとって、自然体験はどのように効果があるのか/どのような自然体験をすれば子どもの疲れは癒されるのか(実践事例))

おすすめキーワード