- 11件の商品がございます。
0歳〜6歳 子どもの感情コントロールと保育の本
突然他の子が近づいてきた時に相手をけったとすると、これは本能的に危険を感じて出た反射で、情動反応です。しかし、「急に近づかないで。びっくりするよ」と言えば、思考を伴う感情表現になります。
・・・
0歳〜6歳 子どもの発達とレジリエンス保育の本 子どもの「立ち直る力」を育てる
今話題の、社会情動的スキル、非認知能力を育てるためにどうしたらいいかー。乳幼児期からの成長とレジリエンス(立ち直る力)の関係についてまとめた本。子どもの発達に合わせて、立ち直ってまた頑張ろうと思う力を・・・
子どもがのびる保育45のことばかけ 1歳からの発達に応じた関わり方
幼児期からの適切なことばかけで、子どもの社会性がぐんぐんのびる!
◆自分で考え・判断し・行動できる子になるために
◆心と体を自分でコントロールして学べる子になるために
0歳〜6歳子どもの社会性の発達と保育の本
社会性が未熟な子どもの姿に悩む、保育者のための本。愛着形成、感情の育ちと共感、自我の育ち、自立に向けて、言葉の育ちなどをテーマごとに解説。乳児期から幼児期にかけてどう育っていくのか見通しがわかるように・・・
決定権を誤解する子、理由を言えない子
発達障害がある子に誤解をもたせない育て方のポイント
発達障害のあるこの問題とされる行動について、「いってもわからない」「反抗挑発的である」「自分勝手に行動する」「乱暴する」など、その内容はさまざまです。それらの行動の中には、決定権や理由、社会的感情の3・・・
感情をうまく伝えられない子への切りかえことば22
「切りかえことば」は子どもに自分の感情について気づかせ、理解をうながし、感情をコントロールする力を高めさせてくれることばです。たとえば「いたいの いたいの とんでけ」は、子どもをなだめる時につかい・・・
感情をうまく伝えられない子への切りかえことば22
「切りかえことば」は子どもに自分の感情について気づかせ、理解をうながし、感情をコントロールする力を高めさせてくれることばです。たとえば「いたいの いたいの とんでけ」は、子どもをなだめる時につかい・・・
子どもが伸びる関わりことば26
発達が気になる子へのことばかけ
幼児期・学童期に「関わりことば」を子どもに何度も使うことにより、子どもが健やかに育ち、興味や意欲を高めていく事例をわかりやすく紹介。生きていくための本当の知恵が子どもに伝わります。保育園、学童クラブで・・・
子どもが伸びる関わりことば26
発達が気になる子へのことばかけ
幼児期・学童期に「関わりことば」を子どもに何度も使うことにより、子どもが健やかに育ち、興味や意欲を高めていく事例をわかりやすく紹介。生きていくための本当の知恵が子どもに伝わります。保育園、学童クラブで・・・