お正月特集/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

  • 53件の商品がございます。
  • 1 2 次へ>>

絵本/紙芝居

お正月

そうじ、おつかい、だんなさんのおともなど、いっしょうけんめいはたらく子ども、でっちさん。いつもいそがしいでっちさんは、お正月、どうやってすごしているのかな?

絵本/紙芝居

都会にのこる、日本の年末年始の行事を、実在するモデル・なおこさんの家族を通してユーモラスかつ細密な筆致で描きます。

絵本/紙芝居

十二支の始まりを紹介した絵本は数々あるけれど、十二支をだじゃれを使って紹介したのは本書が初! なのでは?
だじゃれの達人中川ひろたか氏の傑作だじゃれが次々と登場します。どのページを開いても抱腹絶倒の面白さ。
だじゃれの面白さを引き立たせるのは、人気絵本作家藤本ともひこ氏のユーモアあふれる愛らしいイラスト。
日本人なら覚えておきたい十二支が、楽しみながら覚えられる絵本です。

絵本/紙芝居

今日はもちつき! はりきるママと大喜びのこぶた3きょうだい。ところが、ママが急用で出かけることに。残されたパパとこぶたたちはがんばりますが…。おもちはちゃんと、つきあがるかな? そしてママは? 家族っていいなと思える絵本です。

絵本/紙芝居

元日に子どもたちとお正月遊びをしようと園にやってきた、<おしょうがつセブン>。当然ながら、園はお休みで……。ちょっぴりおっちょこちょいな、謎のヒーロー<おしょうがつセブン>によって、お正月遊びの楽しさやおせち料理の由来が、子どもたちに伝えられます。『たなばたセブン』に続く、行事ヒーロー絵本の第2弾!

絵本/紙芝居

ぺったん、ぺったん、ぺたぺったん。おもちをついたら、びよ〜ん、びよよ〜ん、あらふしぎ!!

絵本/紙芝居

おせち、お雑煮、初詣、縁起物、初夢、七草がゆ。日本のお正月は全てに「開運の願い」がこもっている。縁起の良いこと満載の絵本。

絵本/紙芝居

おおみそかの夜、家族のみんなはどこかへ出かけていきます。その後にこっそりついていく猫のみ〜み。さてみんなはどこへ行くのかな?

絵本/紙芝居

『ピッキーとポッキー』『ピッキーとポッキーのかいすいよく』で、もうおなじみの仲間が、この絵本にも大集合。さて、もぐらのふうちゃんの作った俳句は・・・?俳句が作りたくなる、楽しい俳句絵本です。

絵本/紙芝居

子どもの絵に感激しちゃう、牛のお父さん。誰よりも足の速いお父さんに憧れる子馬。十二支の動物たちも、人間のお父さんお母さんも、みんな、子どもたちの成長を見るのが何より愛おしいのです。そんなかわいらしい十二支の動物たちが繰り広げる、おやこのお話。くすっと笑ったあと、じんわり笑顔が広がる、やさしいあったか絵本です。

絵本/紙芝居

この絵本は、二篇の詩を一冊にまとめて絵本化したものです。詩集に収まっていたときとはまた違った楽しみを体験していただけます。

絵本/紙芝居

おばあちゃんが女の子と小坊主とたことねこに、歌いながら正しい年越し、新年の迎え方を指南していきます。

絵本/紙芝居

子どもの頃から七福神に親しみ、寿老人(じゅろうじん)の人形で遊んでいたという柳原先生に、このたび七福神の絵本を描いていただきました。コピーライターのみきつきみさんの言葉も調子よく、子どもは呪文のように覚えてしまうかも?

絵本/紙芝居

お正月に飾られる“しめかざり”。日本全国には鶴や亀、蛇、馬、柄杓や俵など、驚くほどさまざまな形のしめかざりがあります。それぞれの形に込められた人々の想いとは

絵本/紙芝居

韓国のお正月がわかる絵本。親戚が集まり、晴れ着を着て、ご先祖様へのお供えを用意して…。新年の行事に、子どもたちはワクワク。日本とよく似た風景を見つけるのも楽しい。

絵本/紙芝居

あんころもち、きなこもち、からみもち、さくらもち…。おいしい「おもち」が大集合! リズミカルな文章を声に出してみれば、心も晴れやかに躍りだすこと間違いなし!

絵本/紙芝居

新年おめでとう!お正月、しろくまさん一家もあざらしさん一家もたこあげをしています。そのうちお囃子が聞こえてきて、南の国からライオンさんの獅子舞がお祝いにかけつけてくれました。こんな楽しいお正月があったらいいな。

絵本/紙芝居

お正月を迎える前の、日本ならではの年末のせわしない様子、こまごまとした準備の様子、新しい年を心待ちにしている家族の様子が楽しく描かれた絵本です。

絵本/紙芝居

12月も終わりに近づき、「もうすぐ来年がくるよ」とお母さんから教えてもらったくまのこ。「『来年』ってどんなものなのかな?」ととっても気になります。

絵本/紙芝居

十二支の動物たちが、ことば遊びの中でも活躍する、高畠純の大人気シリーズ第三弾!前作「ことわざ」・「はやくちことば」に続き、今度は「しりとり」あそび。

絵本/紙芝居

お正月の準備に追われる箱田さんちの重箱の中では、“おせちいっか”のみんなも大忙しです。

絵本/紙芝居

正月で、仕事は休み。八五郎は、髪を結い、新しい半纏(はんてん)で、年始まわりに出かけます。

絵本/紙芝居

きりちゃんは、初めて、おばあちゃんのおせち作りを手伝うことになりました。商店街で買い出しをしたあと、料理の手順を教わり、おせちのいわれを聞いて……。

絵本/紙芝居

大人気「十二支のことわざえほん」に続く、高畠純さんのことば遊び絵本第二弾!!今度は早口言葉の世界で、十二支の動物たちが大活躍。

絵本/紙芝居

薪をわるおとうさん。かまどに火を入れたおじいさん。おばあさんとおかあさんは、お米の準備。子どもたちも起きてきて、お手伝いします。さあ、いよいよおもちつき。ぺったんとったん、どんなおもちができたかな?

絵本/紙芝居

おせち料理の由来がわかる絵本。かずのこ・こぶまき等、おせち料理の仲間たちが協力しあって、鏡餅の家に遊びにいくストーリー。子供にもおせち料理の由来が分かる、おはなし絵本。

絵本/紙芝居

お正月、節分、ひな祭り、日本には古代から伝わるたくさんの行事があります。四季折々の行事の由来や楽しみ方、自然とともにある暮らしを、あたたかく親しみやすい文と絵で紹介します。親子で楽しく遊べるヒントがいっぱいの絵本です。

絵本/紙芝居

お正月の二日に見た初夢は、だれにも話さなかったら、いつかその通りになるそうです…。童謡詩人と著名な画家が、鮮やかに描きます。

絵本/紙芝居

韓国・朝鮮の人々は、お正月になると、頭のてっぺんからつま先まで、身につけるものを新調します。お正月を迎える晴れ着を、ソルビムといいます。

絵本/紙芝居

1月さんから12月さんの12人は、一年の変化を楽しみながら、どんどん友だちになっていきます。最終ページ「こよみのいえ」は読者が自分で扉を開けるしかけになっています。

  • 53件の商品がございます。
  • 1 2 次へ>>

おすすめキーワード