0・1・2歳児の連絡帳 選べる 書き方&文例集
保護者からの連絡・相談にどのように返事をしたらよいのか、悩んでいる保育者の声をよく聞きます。本書は、そんなお悩みを解決できるよう、連絡帳の書き方の基本やポイントをはじめ、保護者や子どもの姿を想定してケ・・・
うみのハナ
ふうちゃんのおじちゃんとおばあちゃんは、海辺の町で床屋さんをしています。ふうちゃんは、おじいちゃんのハサミの音や、床屋さんの匂いが大好きでした、夏休みに2階で空を眺めていると、おばあちゃんが「ハナフリ・・・
レッツもよみます
子どもの目線から描かれるひこ・田中さんの物語に、大人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさんがイラストを描き下ろした、オールカラー新装版の「レッツ」シリーズ。ヨシタケさんが初めて子ども向けの書籍に取り組んだ・・・
ママがブタになった日
とつぜん、ママがブタになってしまった。ママが飲んでるダイエットのサプリには、こんな注意書きが──副作用:飲んでからすぐ横になって、ブタになるケースが多数、報告されています──。どうやらママは、このサプ・・・
ようかいむらのふしぎとしょかん
夢を食うといわれる妖怪のばく。ようかいむらのふしぎとしょかんのばくかんちょうは、たくさんの本を通して子どもたちにすてきな夢をあたえてくれます。今日、来館した妖怪たちにはいったいどんな夢を見せてくれるの・・・
スプーンとフライパン
ふたつのものが出会うと、どんな音が生まれるのかな?
「まくら」と「ふとん」が出会うと……「ポン ポン ポン」。
「スプーン」と「フライパン」が出会うと……「カン カン カン・・・
どうしよう
ぼくはたったひとりしかいないのに、「どうしよう」と思うと、いろんなぼくが出てくるんだ。強気なぼくに弱気なぼく、意地悪なぼくに優しいぼく…。毎日毎日新しい「どうしよう」が生まれて、ぼくの心は大騒ぎ。どれ・・・
りぼん ちょうだい
おくりものに結ばれた、りぼん。
「りぼん ちょうだい」と女の子がりぼんをもらうと、
アヒルやネコが次々にやってきます。
あれあれ、動物たちはどんどん増えていく・・・
保育のための やさしくわかる 文章の書き方&文例集
連絡帳・おたより・指導計画まで、全てサポート!
■保育の現場で役立つ! 連絡帳、おたより、指導計画などの文章の書き方を解説!
保育者は「書く仕事」が多く、苦手意識を持つ人も多いのではないでしょうか。
本書は書く機会の多い・・・
ケース別 発達障害の子どもたちと保護者をサポートする本 幼児編
保育の現場で気になる行動への対応に悩む先生方へ
子どもたち、保護者、先生…みんなの気持ちに寄り添う1冊です!
●現場でよくある28のケースを解説
・・・
スケッチブック・シアター「おばけやしき バケバケバー」
子どもたちに人気のオバケをテーマに、乳児クラスから使えるスケッチブックシアター。こわ~いオバケ?と思ってみたら、なかまの動物たちだった。ひとてまかけてお化け屋敷の舞台が作れる仕掛けも。
・・・
おちつきがなかったら やってみて!
累計20万部超え! 子ども自身で感情コントロールができる呼吸メソッド絵本シリーズに“集中できない子"向けの1冊が登場
「すぐ怒る」「なかなか眠れない」「こわがり・・・
いちばんカンタン! 保育のうたピアノ伴奏
★ピアノ初心者や苦手な人におすすめ
やさしいアレンジ152曲!!
初心者向け、季節のうた、園生活のうた、
手遊びのうた、動物・食べ物のうた、
定・・・