どすこーい
おっとっとっと……こらえてこらえて、どすこーい! つるっとすべったペンギンさんも、お水が足りなくて、ふらふらしたお花さんも、どすこーいのかけごえで、元気にぴん! 読むと元気が出てくる絵本。・・・
日本どっちからよんでも さんぽっにっぽんさ
47都道府県を回文でご紹介!
前からよんでも 後ろからよんでも
おなじことばになるのが回文
日本全国の県名がみごとな回文になりました
子どもの本から世界をみる 子どもとおとなのブックガイド88
子どもの本を通して子どもと社会と時代を見つめてきた保育・教育・心理学研究者、教師や司書たちの35年余、約500冊の子どもの本の読み合いから生まれたブックガイド。子どもはもちろんおとなにこそ勧めたい本を・・・
はんぶんこ
動物たちが、大好きな食べ物をはんぶんこ! でも時々半分にならなくて泣いちゃったり…。はんぶんこして食べるだけで、いつもよりおいしくて、楽しくて。わけっこするのがうれしくてたまらない! そんな年齢の子ど・・・
きょうりゅうたちもほんがよめるよ
「どうしたらほんがすらすらよめるようになるのかな?」と、本をバットのようにふりまわしてみたり、かじってみたり、おふろに浮かべてみたり……恐竜たちはまたまた大暴れ。巻末には恐竜の名前のカタカナ表付き。・・・
おとうさんのかお
父の単身赴任先を訪れた小3の利里は、口やかましい父に幻滅した。だが、新たに出会った友と「石の友だち」で遊ぶうちに素直な気持ちを取り戻す。利里が描く父の似顔絵も変化が生まれ…。不器用な父娘の愛情物語。・・・
かしこいうさぎのローズバッド
ローズバッドが読んだ本には「ウサギは臆病ですぐに逃げる」と書かれていました。他の動物は立派でかっこいいのに! 腹を立てたローズバッド、まずはクジラのもとへ向かいます。ウサギの力を見せつけるために考えた・・・
おふろ、はいる?
「みんなは、どんなおふろに、はいってる?」小さな子どもからお年寄りまでさまざまな人が、温泉や銭湯などいろんなお湯に入る姿を、飯野和好がユーモラスに描いています。だれにとっても身近ながら奥の深い題材でも・・・
あおびょうたん
クラスの男子に「あおびょうたん」とあだ名をつけられた女の子。あおびょうたんって、あおっちろくて、ひょろひょろの弱虫のことなんだって。みんなが持っているそれぞれちがった個性ってなんだろう?・・・
あけてびっくり しかけえほん くれよん ぐりぐり
くれよんたちが、なにか描いてるよ。横にながーくのびるしかけ絵本!
赤、青、黄色、オレンジ、緑に黒……。箱から飛び出したクレヨンたちが、楽しくお絵描きをはじめたよ! しゅっ・・・
のらねこバルとあひるのアヒージョ ふたりはいつもはらぺこ
のらねこのバルとのらアヒルのアヒージョは、おいしいものとしあわせを探して旅をしています。 海辺に行ってすし屋を開いたり、南極の氷でかき氷屋を開いたりしますが、お客はさっぱり。 「もったいないから食べち・・・
ママとすぅすぅ
夜、ねんねの時間になったうさぎちゃん。でもね、まだねむくないし、ママとあそびたいの…。中ページは、じょうぶな厚紙コーティング。リズミカルで短い文は、初心者パパママでもじょうずに読めるひみつがいっぱい!・・・