はじめに読む自閉症の本/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : はじめに読む自閉症の本

はじめに読む自閉症の本
発達障害を正しく理解する

価格 (税込)1,320円
商品コード:978-4816347351
ポイント:12Pt
頁数:208ページ
出版年月:2009-07-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

本書は、自閉症の基礎的な知識はもちろん、子供とどう向き合い、その個性を活かし、育てていくのかを、平易な文章、および豊富なイラストと図版で解説します。自閉症をよりよく理解するための一助となる情報を提供します。
 

目次

第1章:自閉症の子どもとともに生きる
■【タイプ】子どもによって特性が異なる
■【原因】脳の機能の一部に異なるところがある
■【医療機関】小児神経科や児童精神科を受診する
■【診断】視線や行動、ことばの有無がポイントになる
■【キーワード】「アスペルガー症候群」は高機能自閉症に似ている
■【療育】治療することが育てることに結びつく
■【行動療法】子どもや周囲が不快にならない行動にする
■【公的支援】自治体に申請して療育手帳を受ける
■【支援施設】支援や相談、親子の「困った」の受け皿に
■【コラム】世界観が違うことを理解しよう

第2章:子どもの個性と向き合う〜乳幼児期の育て方
■【特徴】手はかからないが、感情がわかりにくい
■【特徴】ことばの習得が遅く、会話が成立しにくい
■【特徴】音に敏感に反応する
■【方針】生活上の困難を減らすようにサポートする
■【コミュニケーション】ことばだけでなく絵を活用しよう
■【キーワード】サヴァン症候群〜すばらしい能力をもつ子ども
■【トイレ】教えるときは辛抱強く段階的に
■【身だしなみ】季節に合った服装のルールを決める
■【食事】偏食は無理に直さなくてもよい
■【コラム】自閉症の子どもは不安を感じやすい

第3章:子どもの潜在能力を生かす〜学童期の接し方
■【特徴】指示通りに行動する律儀さがある
■【特徴】変化にかたくなに抵抗する
■【特徴】同年代の子どもとのふれあいが苦手
■【方針】できることを生かし、社会性を身につける
■【学校】特別支援学級や特別支援学校を検討する
■【キーワード】特別支援教育〜新しい支援のかたち
■【空間の構造化】子どもが行動しやすい環境を作る
■【時間の構造化】子どもが安心できる時間割の示し方をする
■【手順の構造化】子どもが作業しやすい教材を使う
■【キーワード】TEACCH〜自閉症の子が過ごしやすい環境作りを
■【集団行動】集団生活のハードルをみつけよう
■【健康管理】医療機関は受診前にリハーサルをする
■【会話】人と付き合うルールを覚える
■【パニック】パニックを起こしたら安全を確保する
■【コラム】多くの体験からこころの強さが育つ

第4章:子どもの自立を支える〜思春期の付き合い方
■【特徴】“マイルール”にしたがって行動する
■【方針】子どもの発達に応じて人生設計する
■【人間関係】言ってはいけないことを教える
■【成長】性についてきちんと教える
■【いじめ】学校と保護者が協力して全体で対処する
■【進路】子どもの発達に合わせて進路を決める
■【家庭】社会生活を送るためのスキルを身につける
■【余暇】自由時間の“不自由さ”を解消する
■【問題行動】「困った子」ではなく「困っている子」だと理解する
■【キーワード】臨床心理士、言語聴覚士〜療育の専門家
■【違法行為】違法行為につながる行動を改めさせる
■【コラム】自閉症は“天才の卵”

第5章:よりよい社会生活を送るために
■【二次障害】自信を失い、こころの病を伴うこともある
■【目標】発達に合わせて自立していく
■【家族】きょうだいを生涯のサポーターに
■【相互理解】地域ぐるみで交流するよう積極的に外に出る
■【進学】高校や大学へ進む
■【就職・労働】得意なことを仕事に生かす
■【労働】職場での対人関係の築き方を工夫する
■【キーワード】デイサービス、グループホーム〜卒業後の暮らしを支える
■【旅行】旅行を快適に楽しむ
■【人生】支援制度やサービスを活用して生活する

おすすめキーワード