ヤマネのぼうやはねむれない!?
ヤマネたちが冬ごもりの季節を迎えました。でも、ヤマネのぼうやは眠くなりません。すると、ぼうやを眠らせてあげようと森の動物たちがやってきました。キツネはヒツジを数えることを教えたり、小鳥は子守歌を歌った・・・
紙芝居 ピエリーノとまじょ
むかし、ある村にピエリーノという元気な男の子がいました。ある日、ピエリーノがりんごを食べていると、こわそうなおばあさんがきて「あたしにもりんごをわけておくれ」。ピエリーノは用心していましたが、つかまっ・・・
モンテッソーリは語る 〜新しい世界を生きる人を育てるために
(国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
原題『1949年サンレモ講義録』。マリア・モンテッソーリが82歳で亡くなる3年前の著。モンテッソーリ教育の真髄をモンテッソーリが自らの言葉で語っており、モンテッソーリ教育の本当のところを知りたい方や、・・・
モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て
いやなことがあると癇癪を起こす、
進んで行動しない、片付けられない、素直に謝れない…
大丈夫です。子どもはみんな「自ら育つ力」を持っています。
大人のかかわり・・・
紙芝居 キジムナーにあったサンラー
魚をとるのがへたなサンラーが、ある夜、海の上で妖精キジムナーとであった。キジムナーは魚の目玉をくれるなら手伝ってやるという。その日からサンラーは毎晩キジムナーといっしょに魚をたくさんとるが……。・・・
パパ、ママ、あのね・・子育てのヒントは子どもが教えてくれる
この本の原書は、昨年、マリア・モンテッソーリの書庫から没後67年にして新たに発見されました。 これまでのモンテッソーリ本人の著作は硬い専門書が中心でしたが、 子育て中の母親・父親に向かってモンテッソー・・・
紙芝居 からいもとどろぼう
むかし、ひごのくにでは日でり続きで米もむぎもとれず、子どもたちがおなかをすかせていた。たすけは、さつまのくにの人から「からいも」の苗をわけてもらうが、花がさいても実が見えない。そこへ、どろぼうが……。・・・
忘れられた市民 子ども (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
幼児教育のモンテッソーリメソッドで著名なマリア・モンテッソーリ本人による歴史的名著。三度のノーベル平和賞にノミネートされ、自身も三度の戦争を体験しその度に犠牲となった子どもたちを見守り続けたマリア・モ・・・
わすれないよ!ヘッチャラくん
ヘッチャラくんは、こどものロボット。ぼくらのクラスに「たいけんにゅうがく」でやってきた―。「ヘッチャラくん、かっこいい!」「イイエ、ソレホドデモ」だいすきなヘッチャラくん、ずっとクラスにいてほしい!・・・
ヘッチャラくんがやってきた!
ぼくたちのクラスに二週間限定の転校生がやってきた。「どんな子だろう?」入ってきたその子をみて、びっくり! 転校生は、小さなロボットだったんだ。ロボットのヘッチャラくん。ぼくは、そっとつぶやいた。「かっ・・・
子どもから始まる新しい教育 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
マリア・モンテッソーリ本人が書いた小冊子5冊をそれぞれ5つの章にまとめ、1冊にした日本で唯一の書。国際モンテッソーリ協会公認シリーズ第3巻。モンテッソーリ・メソッドが確立された際の原点をまとめた書。モ・・・
おはなしデコボコえほん 3びきのくま
さわって体感できるあかちゃん絵本大好評の「デコボコえほん」シリーズの昔話「おはなしデコボコえほん」シリーズ、『あかずきんちゃん』、『さんびきのこぶた』に続く3冊目。ページに凹凸があり、指でさわって体感・・・
へんしん!トタム
シンプルなしかけがくり返し遊びに最適!デコボコ絵本シリーズで大人気のグザビエ・ドゥヌ。うさぎのトタムは、全世界で人気のキャラクターです。簡単なしかけを動かすと、トタムが雪おばけになったり、ゆらゆら揺れ・・・