落ち葉でおばけごっこあそび/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

落ち葉でおばけごっこあそび

落ち葉のある公園や園庭、雑木林などで、葉っぱに穴を開けておばけごっこあそびをしました。
おばけのお面ができると、自然と追いかけっこが始まりました。
秋の自然を使って楽しくあそびましょう。

  • 福田翔さん
  • 549 views
  • 更新日 2020/08/10
  • 対象年齢
  • 0歳児5歳児
  • 必要な物
  • 落ち葉
  • 大きな落ち葉でお面を作ろう

    トチノキやプラタナスなど、大きな落ち葉で作るのがおすすめです。
    顔の大きさに合わせ、目や口の部分に穴を開けるだけ。

    小さな落ち葉しかなかったら?
    小さな落ち葉でも、真ん中部分をちぎって穴を開け、目の部分にあてるだけでもお面のように見せることができます。

    落ち葉おばけと追いかけっこ

    落ち葉のお面を付けて「おばけがきたぞ~!」と追いかけると、追いかけっこの始まりです。
    「きゃ~!!」と子どもたちは楽しそうに走り回ります。
    次第に、落ち葉おばけの子どもたちも登場し、みんなで追いかけっこを楽しみました。
    短い時間でしたが、秋を感じながらあそぶことができました。

    このレシピの著者

    福田翔

    福田翔
    あそび歌作家。都内の保育園に8年間勤務後、2014年より、あそび歌作家として活動開始。2017年より、雑誌「新 幼児と保育」(小学館)にて、連載「翔くんのあそびうたキャラバン」がスタート。2017年、ぐんまこどもの国児童館会館のマスコットキャラクター「にこっとちゃん」のイメージソングを制作。2018年、「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)2月の月の歌『おはよう!』、イオンファンタジーのマスコットキャラクター「ララちゃん」のオリジナルあそび歌「モーリーファンタジーへようこそ」の作詞・作曲を手掛ける。「アンパンマンくらぶ」(BS日テレ)に出演。2019年、雑誌「0・1・2歳児の保育」(小学館)にて、連載「0・1・2歳児の発達に寄り添うあそびうた」がスタート。

    おすすめ夏レシピ