保育制度改革と児童福祉法のゆくえ/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 保育制度改革と児童福祉法のゆくえ

保育制度改革と児童福祉法のゆくえ

価格 (税込)1,760円
商品コード:978-4780303360
ポイント:16Pt
頁数:207ページ
出版年月:2010-04-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

いま求められる児童福祉制度。民主党を中心とする新政権の下、格差を拡大し自己責任を押し付ける「新自由主義的改革」「規制緩和路線」が、保育の分野においては、止まるどころか加速する気配を見せているなかで、高齢者介護制度・障害者福祉制度など先攻する社会保障分野の問題をおさえつつ、保育制度改革の本質といま求められる児童福祉制度について、最新の情報をもとに丁寧に描き出す。
 

目次

はじめに

第1章:ひろがる子どもの貧困と保育所待機児童の増大―制度改革よりも待機児童解消を―
■ひろがる子どもの貧困
■子どもの貧困問題と無保険の子どもたち
■保育所待機児童の増大
■待機児童解消のための新保育制度案?

第2章:児童福祉法と公的保育制度
■児童福祉法の目的と理念
■児童福祉法と保育所入所
■公的保育制度の特徴と意義
■介護保険方式の特徴
■介護保険のジレンマと給付抑制

第3章:保育制度改革の展開と新保育制度案の提示
■1997年児童福祉法改正と介護保険法
■保育制度改革の展開
■認定こども園の設立と問題点
■厚生労働省の方向転換と新保育制度案の提示

第4章:新保育制度案のあらましと問題点1
■市町村の保育実施義務から保育費用の支払義務へ
■保育所利用までの手続きの問題
■保育所の応諾義務と優先受け入れの問題
■市町村の保育所整備義務の消滅
■市町村の認定と保育の利用保障の問題点
■保育料の応益負担化とその問題点

第5章:新保育制度案のあらましと問題点2
■保育所運営の不安定化
■保育労働者の労働条件の悪化
■保育労働の変質と保育の質の低下
■指定制度の導入と最低基準の形骸化

第6章:保育制度改革と児童福祉法のゆくえ
■民主党中心政権と「福祉の介護保険化」
■障害者福祉の介護保険化の頓挫と障害者自立支援法の廃止
■民主党中心政権の介護保険政策とその限界
■民主党中心政権のもとでの保育制度改革
■育児保険構想の問題点と社会福祉法制再編の方向
■児童福祉法のゆくえと今後の課題

おすすめキーワード