OnlineShop > 商品詳細 : 発達が気になる子の子育てお悩み相談Q&A
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
○月刊誌「発達教育」の人気連載を単行本化公益社団法人発達協会が毎月発行する「発達教育」連載の「あなたの子育て相談室」は、発達が気になる子の保護者からのリアルな子育ての悩み・相談に、心理職や言語聴覚の専門家がかかわりや支援のコツをアドバイスする人気のコーナーです。
本書はこの連載をもとに、幼児や就学児に関する幅広いお悩みに答えるQ&Aをまとめました。
○50項目のQ&Aでお悩みにわかりやすく答える
数多くの子育て相談を7つ(生活、行動、感情、社会性、言葉、トラブル、特性・こだわり)に再編し、よくある場面やお悩みをQ&A方式で収載しました。気になるところだけ読むことも、1つの分類を重点的に読み、取り組んでいくことも可能です。
○幼児、小学生から中学生、高校生までカバー
就学前の幼児や小学生をメインに、幅広い層の子育てのお悩みを取り上げています。ご家庭におけるかかわり方やコミュニケーションの取り方、また、学校における支援や指導ポイントとしてもご活用いただけます。
【主な目次】
第1章 発達が気になる子の子育て
第2章 発達が気になる子のお悩み相談Q&A
(生活)
Q1 登園時や外出時に歩いてくれません。(保育園・4歳児)
Q2 座って聞くことができず、集団生活が難しいです。(幼稚園・4歳児)
Q3 なわとびやボール遊びができない子に、どこまで求求めるか?(保育園・5歳児)
Q4 親の前では何もやろうとせず、言うことも聞きません。(幼稚園・5歳児)
Q5 週末に、家で時間を持て余してしまいます。(保育園・5歳児)
Q6 学校に忘れ物が多く、注意しても直りません。(小学校・1年生)
Q7 トイレに行くことを、とても嫌がります。(小学校・特別支援学級・5年生)
Q8 部屋や机の片づけが全くできません。(小学校・5年生)
Q9 つば吐きなどの不潔な行為をやめさせるには。(小学校・特別支援学級・5年生)
Q10 極端に勉強が苦手、かつ不器用な子の進路選択。(中学校・1年生) など
(行動)(感情)(社会性)(言葉)(トラブル)(特性・こだわり)分野の合計50項目
【著者情報】
(編集)
公益社団法人発達協会:1982年4月から(社)発達協会(正式名称:社団法人精神発達障害指導教育協会)として法人化され、これまで40年にわたり発達にハンディキャップを持つ人たちの支援活動を行う。現在は、公益社団法人として1医療事業、2療育事業、3啓発事業を中心に発達障害全般の支援を行っている。
(執筆代表)
湯汲英史:発達協会常務理事、早稲田大学非常勤講師、言語聴覚士、公認心理師、精神保健福祉士