5歳児のあそびアイデア集/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 5歳児のあそびアイデア集

5歳児のあそびアイデア集

価格 (税込)2,420円
商品コード:978-4805400876
ポイント:22Pt
頁数:175ページ
出版年月:2007-04-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

5歳児の発達にそったあそびのアイデアを、自然・運動・歌・ゲーム・言葉・数・造形など分野別・月別に1年分掲載。その月の保育の「ねらいとポイント」が ひと目でわかる「保育の流れ」を各月に掲載。見やすいオール2色。イラストを数多く使用し、あそびをわかりやすく説明しています。
 

目次

<4月の保育の流れ>
■自然あそび(春の虫探し/花を摘んで遊ぶ)
■運動あそび(折り返しリレー/新聞紙ボールで遊ぶ)
■手あそび歌あそび(そらとおべあおむしくん/くいしんぼゴリラのうた)
■ゲームあそび(トンネルくぐり)
■言葉と数あそび(色集めゲーム)
■造形あそび(ペットボトルで虫かご作り/三つ編みひもを作る)
■保育へのワンヒント(地球探検をしよう!)

<5月の保育の流れ>
■自然あそび(砂や土で遊ぼう/草花あそび〜草笛〜)
■運動あそび(手づくりハードル/こいのぼりリレー)
■手あそび歌あそび(かめの遠足/ひとつふたつグーパー)
■ゲームあそび(しっぽとり)
■言葉と数あそび(人数集めあそび)
■造形あそび(テントウムシを作る/こいのぼりを作る)
■保育へのワンヒント(異年齢児でのあそび)

<6月の保育の流れ>
■自然あそび(しゃぼん玉で遊ぼう/カタツムリを飼おう)
■運動あそび(サッカーあそび/体育遊具で遊ぶ)
■手あそび歌あそび(あめふりくまのこ/手をたたきましょう)
■ゲームあそび(走れじゃんけんリレー)
■言葉と数あそび(友達クイズ)
■造形あそび(トンボを作る/カタツムリを作る)
■保育へのワンヒント(地域のボランティアとのかかわり)

<7月の保育の流れ>
■自然あそび(色水あそび/水鉄砲)
■運動あそび(プールあそび)
■手あそび歌あそび(ヤッホッホ夏休み/指おり12345)
■ゲームあそび(水かけじゃんけん)
■言葉と数あそび(やおやのおみせ)
■造形あそび(水車/笹飾り)
■保育へのワンヒント(麦茶を飲みにきてください)

<8月の保育の流れ>
■自然あそび(探検カード作り/貝殻のペンダント)
■運動あそび(プールあそび 水入れ競争/プールで忍者修行)
■手あそび歌あそび(すいかのめいさんち/いちにのさん)
■ゲームあそび(スキップじゃんけん)
■言葉と数あそび(なんでもバスケット)
■造形あそび(うちわを作る/魚釣りあそび)
■保育へのワンヒント(お泊り保育について)

<9月の保育の流れ>
■自然あそび(オシロイバナのパラシュート/コオロギやスズムシを飼おう)
■運動あそび(タイヤ引き/縄あそび)
■手あそび歌あそび(ピクニック/きつねがねばけたとさ)
■ゲームあそび(じゃんけん電車)
■言葉と数あそび(言葉集めあそび)
■造形あそび(フラワーポット作り/虫とりあそび)
■保育へのワンヒント(お年寄りの方との触れ合いを大切にしよう)

<10月の保育の流れ>
■自然あそび(サツマイモスタンプ/ドングリで遊ぼう)
■運動あそび(段ボール積み/カンカン運び)
■手あそび歌あそび(そらにらくがきかきたいな/だいすきツイスト)
■ゲームあそび(巨大オセロゲーム)
■言葉と数あそび(なぞなぞあそび)
■造形あそび(かざぐるま/おしゃれかびん)
■保育へのワンヒント(保護者参加のあそび)

<11月の保育の流れ>
■自然あそび(ドングリで遊ぼう/葉っぱで遊ぼう)
■運動あそび(うずまきじゃんけん/ドッジボールあそび)
■手あそび歌あそび(まつぼっくり/くりの木山のきつね)
■ゲームあそび(ドングリゲーム)
■言葉と数あそび(数あてあそび)
■造形あそび(ステンドグラス作り/段ボールや箱で作る)
■保育へのワンヒント(未就園児と保護者で「カレンダー作り」)

<12月の保育の流れ>
■自然あそび(わらを使ったあそび/冬の公演で遊んでみよう)
■運動あそび(石けり/あんたがたどこさ)
■手あそび歌あそび(もちつき/「おほしがひかる」で楽器あそび)
■ゲームあそび(動物の鳴き声で集まろう)
■言葉と数あそび(ペープサートでお話あそび)
■造形あそび(クリスマス製作)
■保育へのワンヒント(お楽しみ会 サンタクロースの登場を盛り上げる)

<1月の保育の流れ>
■自然あそび(風を感じて遊ぶ/よくあがるたこを作る)
■運動あそび(おでんぐつぐつ体操)
■手あそび歌あそび(プスプスハフハフ/お正月あそびうた)
■ゲームあそび(こまで遊ぼう〜ドミノ倒し〜)
■言葉と数あそび(お正月クイズ)
■造形あそび(羽根つきをする/はた織あそび)
■保育へのワンヒント(幼小交流たこあげ大会)

<2月の保育の流れ>
■自然あそび(雪あそび/氷あそび)
■運動あそび(長縄あそび)
■手あそび歌あそび(輪唱にチャレンジ〜小鳥の音楽〜/いつまでもともだち)
■ゲームあそび(ぐにゃぐにゃへび)
■言葉と数あそび(豆をつまんでお引っ越し)
■造形あそび(2人で指編み/おにのお面作り)
■保育へのワンヒント(1日入園で新しい友達を迎えよう)

<3月の保育の流れ>
■自然あそび(花の手紙/春を探そう)
■運動あそび(おにごっこいろいろ)
■手あそび歌あそび(「ともだち」をそれぞれの言葉で/へんしんじゃんけん)
■ゲームあそび(3ならべ)
■言葉と数あそび(リズムしりとり)
■造形あそび(ボックスおひなさま/自分を描こう)

おすすめキーワード