こんなときどうする?3・4・5歳児/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : こんなときどうする?3・4・5歳児

こんなときどうする?3・4・5歳児

価格 (税込)1,980円
商品コード:978-4805401200
ポイント:18Pt
頁数:215ページ
出版年月:2008-07-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

3・4・5歳児の保育には「こんなときどうする?」がいっぱい。そんな、保育現場の悩み101問に経験豊かな保育者、専門家がお答えします。保育を豊かにするアドバイスやヒントが満載です。
 

目次

第1章:園生活
■当番活動を嫌がる子どもには、どのように指導したらよいでしょうか?
■話を落ち着いて聞けない子どもへの指導は?
■3歳児の母子分離の仕方は?
■お菓子大好き!でも給食いらない…という子どもには?
■小食で、食べることに関心がないのですが?
■はしが使えない5歳児への指導は?
■食事に時間がかかりすぎる子どもには?
■好き嫌いの激しい子どもには?
■最近になっておもらしをするようになったのですが?
■トイレに行く回数が多く心配なのですが?
■大便の始末ができない4歳児への指導は?
■モルモットの死をどう伝えればよい?
■読み聞かせに口をはさむ子どもがいるのですが?
■善意からの行動で失敗した子どもをはやす子どもたちへの対応は?
■園と家庭を比較して指示に従わない子どもには?
■物に対して、自分の物、共有の物という意識が低い子どもにはどのような対応を?
■母親が身の回りのことを全部してしまうため着脱などが身に付かないのですが?
■登園を嫌がる子どもへの対応は?
■外国人の子どもへの対応は?
■和式トイレを使えないのですが?
■延長保育の担当保育者に、なかなかなじんでくれないのですが?
■一時保育の子どもにかかりきりになり、ほかの子どもに手が回らないのですが?
■満3歳児保育に困惑しています。どのように対応したらよいでしょうか?
■母の日製作で配慮すべきことは?

第2章:運動・発達・健康
■すぐに疲れたと座り込む子どもへの対処法は?
■戸外遊びの嫌いな子どもへの指導は?
■無口で人と話をしない子どもへの指導は?
■小さな声でしか話せない子どもには?
■5歳児になっても赤ちゃん言葉なのですが?
■言葉が「おうむ返し」になる子どもがいるのですが?
■文字や数にまったく興味を示さない子どもには?
■タオルを手放せない子どもへの対応は?
■つめをかむ癖をやめさせるには?
■手の汚れを絶えず気にする子どもへの対応は?
■まばたきが激しくなった子どもへの指導は?
■持ち物をすぐになくしてしまうのですが?
■いつも口を開けている子どもがいるのですが?
■夏に多い皮膚のトラブルの予防法は?
■梅雨どきの健康管理は?
■夏バテをする子どもがいるのですが?
■大きなこぶをつくりましたが、後遺症は?
■打撲の応急処置は?
■アブやハチに刺されたときの応急処置は?
■バスで遠足、乗り物酔いの予防は?
■プールで目が充血した場合の処置は?
■急に鼻血が出たときの止血法は?
■軽いやけどの処置は?
■プールで事故防止や体調管理のためのポイントは?
■子どもの生活リズムが整わないのですが?
■肥満傾向の子どもが増えています。何か対応策をとるべきですか?
■質問を投げかけてもなかなか受け答えをしない子どもへは?
■全般的に不器用な子どもにはどのように対応すべきでしょうか?
■ルールが理解できない子どもに対しては?
■音に敏感でパニックになってしまう子どもに対しては?
■集団活動を嫌がる子どもにはどのように対応したらよいでしょうか?
■障がいを持った子どもを運動会に参加させるには?

第3章:人間関係
■ほかの子どもをぶって問題を解決しようとする子どもには?
■すぐにかみつく3歳児へえの対応は?
■大勢の前だとあがってしまう子どもへの指導は?
■特定の友達としか遊べない子どもへの指導は?
■いつもほかの子どもの遊びを傍観している子どもへの指導は?
■意見を主張できない子どもへの指導は?
■保育者の目ばかり気にする子どもの指導は?
■心を開いてくれない子どもへの接し方は?
■仲間に入れてもらえない子どもがいるのですが?
■陰で友達をいじめる子どもへの対応は?
■グループ同士の対立をなくすには?
■友達の絵に買ってに落書きをするなど、いたずらが過ぎる子どもへの対応は?
■集団行動が苦手で、やりたくないことに参加しない子どもへは?
■思いどおりにならないと、いじけて友達に「嫌い」と言うのですが?
■大好きな保育者がほかの子どもと接するのを妨害するのですが?
■異年齢保育で、年長児が年中・年少児とうまく遊べるようになるこつは?
■年下の子どもとばかり遊ぶのですが?

第4章:行動・心理
■落ち着きのない子どもへの対応は?
■作り話をする子どもに対する指導法は?
■虫を殺すことがはやっているのですが、やめさせるにはどうしたらよいでしょうか?
■夏休み明け、登園を嫌がる子どもには?
■声をかけても集まってくれないのですが?
■動物をまるでおもちゃのように扱う子どもへの対応は?
■太っていてからかれる子どもへの配慮は?
■クラスで中心的な立場ではなくなり、元気のない子どもへの対応は?
■テレビに影響され、友達に加減をせずにキックやパンチをする子どもへの対応は?
■友達同士でふざけ合い、注意してもまったくやめない子どもには?
■友達の行動をすぐに保育者に告げ口に来るのですが…?
■園生活で実際にはないことを保護者に話す子どもへの対応は?
■表情が乏しく、呼びかけへの反応も鈍い子どもへの対応は?
■親に構われない子どもにどのように接したらよいか?
■キレる子どもをどうしたらよいでしょうか?
■いつもめそめそしているのですが?

第5章:環境・社会性
■絵本にまったく興味を示さない子どもへの対応は?
■絵を描く楽しさを教えるには?
■運動会を前にして、元気がなくなる子どもへの対応は?
■水を怖がってプールに入らない子どもには?
■健康診断を怖がる子どもへの対応は?
■清潔感を身に付けさせたいのですが?
■子どもの自主性を育てたいのですが?
■片付けをしない子どもへの指導は?
■できる子どもとできない子どもとの差をなくすには?
■消費型の生活が身に付いており、物の大切さが伝わらない子どもへの対応は?

おすすめキーワード