とっきゅうでんしゃあつまれ
日本の主な特急電車が勢ぞろいする図鑑絵本です。もとは月刊絵本「こどものとも年少版」1987年1月号として刊行され、人気を博した作品です。乗り物絵本の第一人者である山本忠敬さんの生誕100年を記念しての・・・
でんしゃがはしる
東京の街を一周する緑色の電車、山手線。品川駅を出発した山手線は、京浜急行線と立体交差し、大崎駅では貨物列車とすれ違い、五反田駅では東急池上線と並んで走ります。山手線を中心に、途中でであうたくさんの電車・・・
大型絵本 しゅっぱつしんこう!
大きな駅から特急列車に乗り、山の麓の駅で急行列車に、そして普通列車に乗りかえて山間の小さな駅に着くまでを、目に映るままに克明に描いた乗物の絵本。広い場所でも読み聞かせに最適な大型絵本にしました。・・・
大きな大きな絵本 たろうくんのじどうしゃ
大きな大きな絵本。たろうくんの描いた自動車が画用紙を抜け出して…。ミニページやワイドページで次々に変化する自動車は、魅力いっぱいです。しかけ絵本。
ぶーぶーじどうしゃ
子どもたちは自動車が大好きです。身近に見られるバス、パトカー、消防自動車、救急車などを、1点ずつ精巧に描きあげました。いろいろな「ぶーぶー」をお楽しみください。
ひこうじょうのじどうしゃ
飛行場ではさまざまな自動車が活躍しています。タラップのついたステップ車、荷物を積みこむベルト・ローダなど、飛行場で働く自動車とその役割を正確で力強い絵で紹介します。・・・
かじだ、しゅつどう
ビー。消防署のブザーがなると、次々に消防車がとび出していきます。はしご車、ポンプ車、レスキュー車……。消火に活躍するいろいろな消防車が、迫力のある絵で描かれます。・・・
むかしのしょうぼういまのしょうぼう
江戸の昔から現代までの消防自動車の変遷
火事が燃え広がるのを防ぐためにまわりの家をこわすだけだった江戸時代の火消しから、蒸気ポンプを馬で引く消防馬車が活躍した明治時代、ポ・・・