- 12件の商品がございます。
じゅんくんの学校
じゅんくんには苦手なことがいろいろあります。くつをはくこと。高いところ。手をあらうこと。うがいをすること。マスクをすること。そして、トマト! なかでも、いちばんいやなのは…?
知ることか・・・
もしもロボットとくらしたら
ロボット研究をしているぼくの両親。ある日、ロボットを家に連れてきた。いっしょ暮らすことになったんだけど、どうやら人間の赤ちゃんみたいにできないことやわからないことが多いみたい。ぼくはいろんなことを教え・・・
もしも恐竜とくらしたら
大昔に地球にいたと言われている恐竜をかえるとしたら?恐竜のお世話って、何をすればいいんだろう?何を食べるのかな?おしっこやうんちはするのかな?いっしょに遊べるのかな?・・・
ヒョウのハチ
動物と人との深い絆を伝える実話絵本ときは1941年2月。中国の牛頭山へヒョウ退治に出かけた日本兵の成岡正久小隊長が見つけたのは、生まれて間もない赤ちゃんヒョウだった。子猫のように愛くるしいヒョウはハチ・・・
月をめざしてしゅっぱつ!
月の科学 はじめの一歩絵本です 子どもに読ませたい科学絵本です。4人家族がロケットで月へ到着するまでを、わかりやすくお話にしています。「どうして?」の内容がわかる、家でできる実験の方法もついています!・・・
保育所・幼稚園実習―保育者になるための5ステップ
実習にあたって学生が身に付けておくべき内容を5つのステップに分けてわかりやすく解説。さらに遊びのレパートリーや指導案の書き方など、実践に役立つ情報も満載。実習に行く際に必ず持っていきたい一冊。・・・
保育所で!幼稚園で!食育のアイデア実践ガイド
様々な園の食育実践を、「食事・健康」「栽培」「調理」「味覚」「0・1・2歳児」「連携」といった6つの分野に分けて紹介します。食育計画表も掲載。
からだにいい!おいしい!楽しい!「食育」の大研究
栄養バランスから料理まで
「食育」は、毎日食べている朝ごはん、昼ごはん、夜ごはんをチェックすることから始まります。食べることを大切に考え、将来的に心も身体も健康的で、自立した生活を送れるようにするためのヒントがたくさんつまった・・・
子どもの心と体を育てる 食育ガイドブック
「食育って何だろう」という保育者のためのガイドブックです。豊富な実践例を多く含めて解説していますので、あなたの園にぴったりの食育活動のヒントが見つかります。
アイガモの絵本
公園の池に遊ぶカモなら、きみもみたことがあるよね。それでは、田んぼにアイガモがいるのをみたことがあるかな?公園のカモとは、少しようすがちがうね。どうして、アイガモが田んぼにいるのだろう?公園のカモとは・・・