資質・能力を育てるとは?PDCAを循環させるにはどうする?「記録」を保育の質の向上にどう使う?..e.t.c… 保育記録の中で、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を使ってどう振り...
■新人保育者にもわかるように「10の姿」を解説! 幼児期の終わりまでに育ってほしい「10の姿」について、 新人保育者にもわかりやすいように、 写真を掲載し、ていねいに解説しました。 ■「育...
「身体能力・体幹」「言語・理数能力」「感覚統合」「非認知能力」の4つの柱を押さえれば、10の姿は自然に身につけられる。平成29年に改訂された幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・...
遊びや生活など、保育の中には「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」の要素がいっぱいです。 例えば「おにごっこ」なら……。 元気に走り回る姿は「健康な心と体」、 タッチでおに交代などル...
★2018年度からの新要録に対応★ ★これ1冊で保育園・幼稚園・こども園すべての要録が書ける★ ★「10の姿」で5歳児の育ちを書くためのポイント満載★ 【この本の特長】 ★「5歳児の育...
本書は、新しい幼児教育のキーワードである「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」について、その背景から10の姿とはどのようなものかについて解説しています。3歳児未満、3歳児、4歳児、5歳児、小学校1年の...
要領、指針の改訂(定)を受けて、3法令同時改訂(定)の意味、「10の姿」とは、乳児保育の充実とは、スムーズな幼小接続とは。 乳幼児の教育・保育を牽引する研究者と先駆的に園の運営・保育を担う実践者との...
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(10の姿)と重要事項(プラス5)を見える化! 最前線の著者たちによるよく分かる解説と写真で見る実践事例でこれからの保育の仕方が理解できます。...