遊び心でコミュニティーの再生を〜世代を超えて子どもの発想に学ぶ地域づくり〜
子どもが持つ「遊び心」を通じて子どもの心を大人に回復させ、子育てや生活を「おもしろがる」という「遊び心」で地域のつながりを再構築する。
「遊び心」とは子ども時代にはほとん・・・
文学で育ちあう子どもたち 絵本・あそび・劇
全国保育問題研究協議会全国集会・文学分科会が、これまでに積み上げてきた実践・研究の成果がここに結実。
絵本を読んでいるときの子どもたちの楽しみや読みとり、読んだ絵本から展開する劇あそび・・・・
これ一冊で安心実習ガイドブック 保育所実習・施設実習・幼稚園実習・介護等体験に役立つ
これから保育所実習、施設実習、幼稚園実習、介護等体験に行く学生が、実習や体験の事前・時中・事後に何をどのように学んでいけばいいのかを、より鮮明に具体的にイメージできます。・・・
子どもの生活と長時間保育 生活のリズムと日課
子どもたちが保育園ですごす時間は、平均でも一日約九時間、さらに長時間になる子どもたちも少なくありません。このことを知ると「子どもがかわいそう」、「家庭が子育ての責任を果たしていない」との声があがること・・・
日本における保育カリキュラム 歴史と課題
保育所保育指針、幼稚園教育要領、こども園教育・保育要領の改訂の中で出される注目の書。子ども一人ひとりが、生活や発達に即して成長していくことを願い、取り組んできた保育活動の全体的な計画。
・・・
場面の切り替えから保育を見直す 遊びこむ実践で仲間意識が育つ
子どもが自然な気持ちで切り替えるようになってほしい。そう思わない保育者はいないでしょう。それなのに、保育の都合や忙しさに追われて、子どもの気持ちの流れや変化を見逃したり、誤解してしまう。それで、つい無・・・
困難をかかえる子どもに寄り添い共に育ち合う保育
現代は、これまでの「障害児保育」から「権利としての発達を保障する保育」のより一層の充実をめざす「特別ニーズ保育」へと発展させていくことが求められていると、困難をかかえる子どもに対する新しい保育の視点を・・・
確かな感性と認識を育てる保育―自分の目で確かめ、みんなで考える
植物栽培、モノを作る、動物飼育などの実践がつまっています。実体験の活動から、子どもの認識がどのように深まり発達していくか、子どもたちのもつ「なぜ?」「どうして?」の大切さがわかります。・・・