器楽合奏/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

  • 楽譜・伴奏
  • 器楽合奏
  • 手話ソング

鍵盤ハーモニカ練習曲集

価格(税込)2,200

5〜8音で弾ける曲がいっぱい!
少ない音から始めるとかんたんに覚えられる。

指番号と指使いが譜面に明記されていてわかりやすい!
各曲ごとに対応・・・

やさしいアレンジで感動いっぱい!園児の器楽合奏曲集

価格(税込)2,200

人気の「マル・マル・モリ・モリ!/『マルモのおきて』主題歌」「さよなら ぼくたちの ほいくえん」「ありがとう/『ゲゲゲの女房』主題歌」 などを収載。 “打楽器の合奏”を主体とし、各打楽器が活躍できるよ・・・

2〜5歳児のやさしい・楽しい器楽合奏集
定番ソングから、遊び歌、童謡、クラシック、アニメの主題歌まで子どもが大好きな全55曲を収録!

価格(税込)2,420

日頃の保育の中で、また発表会での演奏のために、鈴やカスタネット、タンブリンといった楽器ごとのリズム譜や楽譜を、年齢に合わせてアレンジして紹介したのが本書です。 子ども、そして聴く者の心に響く曲を、定番・・・

学年別斉唱譜付き器楽合奏曲集
発表会&お別れ会で演奏したい!

価格(税込)2,200

感動必至の「にじ」、人気の「ワンピース」、いきのもがかり「ありがとう」など名曲盛りだくさん!各学年ごとに無理なくできるように編曲しました。音楽会の司会者用手引きとして、演奏曲目の紹介原稿付き!ワンポイ・・・

こどものための楽しい器楽合奏曲集

価格(税込)2,420

幼稚園から小学校低学年のこども達が、アンサンブルをやさしく気軽に楽しむための器楽合奏曲集です。楽器編成はハーモニカ、鍵盤ハーモニカ、アコーディオン、リコーダー等。宮崎 駿監督の名作アニメ曲、童謡、ディ・・・

すぐできる!器楽合奏集
人気曲が盛りだくさん!

価格(税込)1,980

保育園・幼稚園で簡単にできる合奏集。演奏するこどものことを考え、飽きずに、かつ聴き応えのあるアレンジ。発表会にふさわしく、人気のある曲や季節に合わせた曲が多数収録! 【掲載曲】君をのせて/ビリーブ/崖・・・

2部合唱&器楽合奏 こどものアンサンブル曲集~年間行事特集

価格(税込)1,650

入学式、卒業式、音楽会、クリスマス会などの年間行事の際、誰でも一度は手にした事のある身近な楽器で気軽にアンサンブルが楽しめます。幼稚園、学校に限らず音楽教室、子供会の集いなどでもお使い頂ける曲集です。・・・

クラスでつくる楽しい合奏4
リコーダー・けんばんハーモニカで奏でる教科書の名曲&ヒットソング

価格(税込)3,143

歌と合奏を楽しむ子どものうた楽譜集2
幼児から小学校低学年まで

価格(税込)1,430

「みんなで一緒に歌いましょう」と「歌って遊びましょう」の2部構成で音楽に親しめる度合いが増していく…そんな表現活動をめざして厳選した33曲。トライアングル、鈴、ミュージック・ベルなどを取り入れた合奏の・・・

やさしくたのしい器楽合奏曲集

価格(税込)2,200

カスタネットや鈴などの「リズム楽器」は音楽に命を吹き込む大切な役割がありますが、太鼓やシンバルに比べると目立ちにくいのも確か…。そこで、各打楽器が活躍できるよう、それぞれに「ソロパート(聴かせどころ)・・・

2部合唱&器楽合奏 こどものアンサンブル曲集

価格(税込)1,650

2部合唱とソプラノリコーダー、鍵盤ハーモニカ、ハーモニカ、鉄琴、木琴、鈴、タンバリン、シンバル、トライアングル、大太鼓、小太鼓などの器楽合奏を、低学年から高学年までみんなで楽しめる合唱奏曲集です。・・・

園で使える手軽に器楽合奏!

価格(税込)1,650

保育園・幼稚園で簡単に始められる合奏指導&楽譜集。カスタネット、タンバリン、太鼓やピアニカなど各種楽器のリズムや持ち方などの基本練習から発表会用の楽譜まで掲載。

クラスでつくる楽しい合奏3
リコーダー・けんばんハーモニカで奏でる教科書の名曲&ヒットソング

価格(税込)3,143

ノリノリのピアノ伴奏で楽しくカンタンに合奏が楽しめます!簡単なパート譜で楽器の苦手な子もOK!ピアノを弾きながらの指導から解放されます!ピアノ伴奏CD付!

保育者のためのリズム遊び
幼児・小学校低学年の器楽指導

価格(税込)2,640

幼児に適した器楽である打楽器についての、専門外の教官でも教えられる短大・大学・専門学校のテキスト。子どもの歌を教材として、学生が無理なく、楽しく演奏できる選曲と編曲で構成し、現場で生きる力を育成する。・・・

ベルの合奏ブック
異世代交流や年間行事・発表会に使える!!

価格(税込)1,980

遊びながらベルの基本がわかる!!ベル入りの合奏楽譜が充実!!ベルと歌と手話のコラボレーションでいろんな可能性が広がる。

おすすめキーワード