ぷしゅぷしゅどこいった?
民法初!赤ちゃん向けテレビ番組「シナぷしゅ」が考える力が身につく知育絵本を発売。子供と一緒に「ぷしゅぷしゅ」を探そう!
民放初!テレビ東京系列で毎週月~金曜あさ7: 35・・・
きょうはなんの記念日? 366日じてん
毎日が記念日
今日はなんの記念日だろう? だれが生まれた日? 自分や家族、友だちの誕生日と同じ日に、何があったかな。
そんなふうに思ったら、この本を開いてみ・・・
わにのなみだはうそなきなみだ
フランスの名グラフィックデザイナー、アンドレ・フランソワのユニークで愛らしい絵本。
“ワニの涙"=“ウソ泣き"
ワニはエサを食べる時など・・・
こまったこまったサンタクロース
こんやはクリスマス・イブ。サンタクロースがプレゼントをどっさりもってやってきました。「えんとつはどこにあるんだろう。どこからはいればいいのかな?」まいごになったサンタクロースにいりぐちをおしえてあげま・・・
あばれネコ
おとなも、こどもも、ネコも、さあ、ごいっしょに。机の上を走り回ってトタトタトタトター! まくらにネコパンチをバフバフバフバフー! 『ネコノヒー』『スキウサギ』のキューライスさんが贈る、とびきり愉快で暴・・・
ようかいむらのざくざくいもほり
きょうは、みんなで育てたおいもをとる「いもほり」です。くだんというようかいのぎゅうちんが、きょうのいもほりのことを予言しています。みんなで楽しくたくさんのおいもをほって、ようかいむらにもってかえるので・・・
アルフィー ゆくえふめいになったカメ
ニアは、6歳の誕生日にカメのアルフィーと出会いました。
ニアは、アルフィーがだいすきだけど、カメはいたずらもしないし、あまりにもおとなしくて、
ついつい、そこにいることさえ・・・
どすこーい
おっとっとっと……こらえてこらえて、どすこーい! つるっとすべったペンギンさんも、お水が足りなくて、ふらふらしたお花さんも、どすこーいのかけごえで、元気にぴん! 読むと元気が出てくる絵本。・・・
日本どっちからよんでも さんぽっにっぽんさ
47都道府県を回文でご紹介!
前からよんでも 後ろからよんでも
おなじことばになるのが回文
日本全国の県名がみごとな回文になりました
はんぶんこ
動物たちが、大好きな食べ物をはんぶんこ! でも時々半分にならなくて泣いちゃったり…。はんぶんこして食べるだけで、いつもよりおいしくて、楽しくて。わけっこするのがうれしくてたまらない! そんな年齢の子ど・・・
きょうりゅうたちもほんがよめるよ
「どうしたらほんがすらすらよめるようになるのかな?」と、本をバットのようにふりまわしてみたり、かじってみたり、おふろに浮かべてみたり……恐竜たちはまたまた大暴れ。巻末には恐竜の名前のカタカナ表付き。・・・
おとうさんのかお
父の単身赴任先を訪れた小3の利里は、口やかましい父に幻滅した。だが、新たに出会った友と「石の友だち」で遊ぶうちに素直な気持ちを取り戻す。利里が描く父の似顔絵も変化が生まれ…。不器用な父娘の愛情物語。・・・
かしこいうさぎのローズバッド
ローズバッドが読んだ本には「ウサギは臆病ですぐに逃げる」と書かれていました。他の動物は立派でかっこいいのに! 腹を立てたローズバッド、まずはクジラのもとへ向かいます。ウサギの力を見せつけるために考えた・・・