しんぱいなことが ありすぎます!
ももは忘れ物をしたくなくて、教科書やノートを全部ランドセルに入れました。翌朝、ももは両手にも荷物を持ち、ヤドカリみたいと、かずま君に言われます。かずま君は全部学校に置いてあるんだって。そんなのずるいよ・・・
おぱんつぱんつ
おぱんつぱんつ、だーれのぱんつ? ひつじさんのぱんつ もっこもこー。ひとりで はけたよ すごーい! カラフルでかわいいぱんつ、だれのぱんつか わかるかな? トイレトレーニングまっさいちゅうの子どもにも・・・
ねえねえ どんなかお?
ねえねえ マスクのしたは、どんなかお? うふふふふー。あははははー。ほら、に~っこり! コロナでみんなマスクをしていて、なかなか笑顔が見られなくなっているけど、マスクの下では笑っているよ!とつたえる、・・・
る
しりとりをしていて、『る』から始まる言葉が思いつかない…なんてこと、ありませんか?
そんな時に必読の本書! 『る』のつくものってこんなにあるの!? 言葉の世界が広がる絵本です。
ダーラナのひ
ダーラナは旅のとちゅう、浜辺にたどりつきました。
「ダーラナ ダーラナ わたしたちを あつめてごらん」
「たきびをして あたたまっていきなさい」
ささやき声に・・・
ハナはへびがすき
ハナはいきものがすき。
でも、ハナがすきないきものはきもちわるいとか、へんとか言われる。
それでも「やっぱりみんなにすきになってもらいたい! 」と思ったハナは、ある日、みん・・・
よるはおやすみ
寝る前に、女の子は、お母さんから「みんなに おやすみを いってから ねましょうね」と言われました。女の子は家族だけでなく、隣に住む友だちにも「おやすみ」を言うために外へ飛び出します。大勢の友だちといっ・・・
保育現場で役立つ 感染症 最新マニュアル
予防策から心のケアまで
・感染症についての基本的な知識を確認し、感染を広げないために保育者としてできる、有効な予防策がわかる保育現場必携の一冊です。
・新型コロナウイルスやインフルエンザなど、さ・・・
おしょうがつパーティー めでたいめでたい
本屋のままこさんはお料理が大好き。きょうはお正月のおめでたい日。「にこにこのりまき」「めでたいハンバーグ」「はつひのでちゃわんむし」など、元気になれるごちそうを、子どもたちと一緒につくります。
木のロボットと丸太のおひめさまのだいぼうけん
王さまとおきさきさまが、なかよく国をおさめていました。子どもをねがう2人のもとにやってきたのは、すてきな木のロボットと丸太のおひめさま。4人はすぐに、なかのいい家ぞくになりました。
とこ・・・
じゅうにしどこいくの?
まよなかです。ね、うし、とら、う……と十二支たちは、山をのぼりはじめました。どんどんのぼって、まにあいました! 十二支たちは、ならんで初日の出に祈ります。
日本の伝統行事を、2~3歳児の・・・
ヤマネのぼうやはねむれない!?
ヤマネたちが冬ごもりの季節を迎えました。でも、ヤマネのぼうやは眠くなりません。すると、ぼうやを眠らせてあげようと森の動物たちがやってきました。キツネはヒツジを数えることを教えたり、小鳥は子守歌を歌った・・・
いっしょだね いっしょだよ
ながい首に、ちょっとながい首。
おおきなおかおに、ちいさなかお。
ページをめくるごとに、いろいろな動物の親子が登場します。
からだのいろやかたち、そして行動。・・・