月刊保育とカリキュラム2022年12月号
昭和27(1952)年発刊の日本初の指導計画雑誌『月刊保育とカリキュラム』。新要領・新指針に準じた指導計画は、本年もさらにパワーアップしています。
- 出版社:
- ひかりのくに
- カテゴリ:
- 保育の実用書 > 保育雑誌 > 月刊保育とカリキュラム
0・1・2歳児の保育 2022秋冬号 新 幼児と保育増刊
0・1・2歳児の保育 2022秋冬
【別冊ふろく】
立案に役立つ年齢別実践例
0・1・2歳児の指導計画 12月~3月
監修/今井・・・
きょうりゅうバスでがっこうへ
ぼくたちは いつだって 友だち!
台湾では知らない子がいない、大人気の「きょうりゅうバスシリーズ」第2弾。
ベストセラー作家・リン・シャオペイが描く、やさしさあふれる恐竜フ・・・
かっても まけても いいんだよ
ガストン新シリーズ「ソーシャルスキルえほん」第1弾。
フランスの乳幼児セラピストが考案した、子ども自身で感情をコントロールするスキルを教える絵本シリーズ。
ユニコーンのこど・・・
ごちゃまぜカメレオン
カメレオンは、まわりの環境にあわせて体の色を変えながら、ハエを食べてくらしていました。
でもある日、動物園で見たほかの動物たちのことがうらやましくなりました。
あんなふうに・・・
オムライスッス
「オムライスになるまでは、それぞれどんな形だったんだろう?」
食材が私たちのところに届くまでには、生産・加工などさまざまな過程があり、たくさんの人の手によって支えられています。
こぎつねのとくべつなクリスマス
こぎつねとおじいさんの温かいクリスマス ここは、とおい きたのくに。おなかをすかせた ひとりぼっちのこぎつねを たすけてくれたのは、やさしいおじいさん。きせつはめぐり、こぎつねが おじいさんといっしょ・・・
やさしいライオン
みなしごライオンのブルブルと、お母さんがわりの犬のムクムク。 優しい子守歌を聞き、ブルブルはどんどん大きくなります。 そしてついにお別れの時がやってきますが…。 絵本作家活動の原点ともいえる、読み継が・・・
ポレポレゆきのなか
あわてんぼうのやぎくん、おちょうしもののはりねずみくん、しっかりもののぞうくん。雪だるまや雪合戦をして遊んでいると、空が暗くなって、いよいよオーロラを見にいく時間に! わくわくどきどき、雪の楽しさがい・・・
ランタンハウス あかりのともるおうち
古くなった家の、再生と喜び。全米大ヒット絵本、日本上陸!
家族や「年月の移り変わり」をやさしく包み込む
「家」の視点で描いた静かでやさしいお話をお届けします・・・
ニットやさんのムームー
ムームーさんは、旅するニット屋さん。いろんな場所で、みんなのリクエストに応じて、ステキなニットをつくってくれます。
秋になって、ムームーさんは、訪れた町で、はやり風邪のため南へ渡れなくな・・・
あくまとけしのみ
「真夜中12時ぴったりに、教会の十字架のまえで、鉄のくぎを1本もつかっていない3本足の木のいすにのると、あくまがあらわれる。そのとき、あくまの大好物のけしのみをまきながら逃げると、あくまはけしのみを拾・・・
発表会・卒園式のためのベスト・オブ感動ソング54
左手カンタン&キレイな編曲
●特別な日にぴったりの、定番曲+著者オリジナル曲の全50曲。
この1冊で、発表会・卒園式の選曲はバッチリです
●左手カンタン、でも音はゴージャス。
練習時間が・・・
歯のひみつ からだのひみつ、げんきのしくみ5
わたしたちのからだの中には、ふしぎがいっぱい! いつもげんきでいるために、からだのしくみを知っておこう。5巻は、あらゆる健康状態に関わってくる「歯」。お手入れをおろそかにしていると…?歯にまつわる雑学・・・