紙芝居 まいごのきょうりゅう テゴ
ステゴサウルスは、背中にずらりとならんだ板が特徴的な恐竜です。テゴは、ママといっしょに初めてのおでかけ。「はなれたらダメよ」というママとの約束をわすれ、ちょうちょに夢中になっていると、いつのまにか森の・・・
紙芝居 ブラキオサウルスのラキ
ラキは恐竜。ブラキオサウルスのこども。 高い木の葉っぱを食べたいけど、まだ背がとどかない小さなラキは、考えて、いいことを思いつきました! 草食恐竜ブラキオサウルスの親子が登場する、優しく楽しい紙芝居。・・・
紙芝居 あかちゃんきょうりゅう プテ
疲れるし、怖いし、空を飛ぶ練習はしたくない。プテラノドンのプテは、今日もひとりでお留守番。するとそこへ、ティラノサウルスが襲ってきた!
紙芝居 トリトンとケラタン
トリトンとケラタンは、ブランコのことで兄弟げんか。お兄ちゃんのトリトンは頭にきて、弟のケラタンに「梨の木まで競争しよう」と、ちょっとした意地悪を言います。ところが、まだよちよち歩きのケラタンは、ティラ・・・
ゴムブタボート
ブタ? ゴムボート? こりゃなんだ?? ある日こぶたがカラスに「みっともない」と言われてから、とんだり、おおきくなったり、変身したり、色々なことが起きます。そんなこぶたは、へんてこ動物たちと出会ってい・・・
おふくさんの てるてるぼうず
梅雨時で、毎日雨ばかり。鬼もうんざりして、おふくさんのところにやってきます。「雨をやませろ!」という鬼に、おふくさんたちは「みんなで、てるてるぼうずをつくりましょ!」と提案します。さあ、雨はやむのでし・・・
ひえひえひんやりツアー
商店街のふくびきで、男の子が当てた特賞は、「ひえひえひんやりツアー」と書いてある、ふしぎな旅行券。その夜、家族をむかえにやってきたのは、なんとドクロ!ついて行った先は、「ひえひえランド」という氷の国だ・・・
ことばをおぼえよう なつなあに
夏は、お祭りや海水浴など楽しい行事がいっぱいです。はじめに穴からのぞいて、あてっこをしましょう。ページをめくると、それぞれの見開きごとに梅雨の雨降りから夏祭りまで絵になっていて、言葉を覚えることができ・・・
かえるくんとあたらしいおともだち
雨あがりのある日、かえるくんが楽しく公園で遊んでいたら、新しいおともだちに出会います。その新しいおともだちというのは、にじのこどもでした。にじのこどもといっしょに楽しい時間を過ごしていると、空からにじ・・・
ぽっかりライトせんせい
ぽっかりライトせんせいは、お医者さん。
患者さんは、目覚まし時計に、掃除機に、冷蔵庫!?
そうそう。ぽっかりライトせんせいは、懐中電灯なんです。
・・・
なまずにいさん
なまずはいつもひとりぼっち。ところが、体がそっくりの、ちいさくてかわいい弟や妹たちがなついてくれたのですが、やがて別れが……。ちいさな子たちは、いったいだれだったのでしょう!?
おきがえ できるかな?
着るものをひとつひとつ選び、それぞれ表裏、左右をまちがえずに身につけていくことは、お子さんにとって、かんたんなことではありませんね。この絵本ではページごとに、着替えの気持ちよさ、「できた!」という達成・・・
ふうせんとはりねずみ
風船とはりねずみが出会ったら…パンッ! おばけと壁が出会ったら…スーゥ。人気絵本作家、新井洋行が「何か」と「何か」が出会ったときに起こる化学反応をユーモアたっぷりに描いた絵本。オノマトペも楽しく学べま・・・