OnlineShop > 商品詳細 : 保育者と保護者の“いい関係”
保育の実用書 > 子ども・保育 > 保護者との関係・支援
保育者と保護者の“いい関係”
保護者支援と連携・協力のポイント
価格
(税込):
1,870円
商品コード:978-4788011311
ポイント:17Pt
頁数:181ページ
出版年月:2010-08-00
OnlineShop休業のお知らせ
平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
目次
第1部:保育者支援1.「今時の親は!」と言うけれど…
■気になるのは親のことばかり…!?/今時の親事情/先生へのまなざし/親との関係を見直そう
2.立ち話のすすめ
■園だけが頑張っても…/過熱する懇談会事情!?/何気ないやりとりを大切に
3.親同士の橋渡しを
■「あの人、知りません!」/人付き合いが苦手な親たち/親同士をつなげる
4.子どもが変われば、親も変わる!
■子どもの問題、親のせい…?/不安はさらなる不安、そして不信をよぶ!?/急がば回れ!
5.気になる姿の見方・伝え方
■気になる子どもが増えている?!/伝え方のパターンとその影響/保護者感情への配慮/保護者とともに子どもを育てるために/気になる姿の見直し
6.子どものトラブルの伝え方
■通過点としてのトラブル/トラブルにデリケートに反応する親たち/園全体で対応を考える/トラブルが起きた後の対処
7.理解の困難さを自覚しよう
■レッテルはりは禁物/他者を理解するって難しい/プラスの解釈を進めたい
8.保護者に学ぶ
■すてきな保護者との出会い/保護者もすてたものではない/不信感を乗り越えて
9.ミニミニ相談オープン!
■開店休業…/若い親たちが求めているものとは/気軽な場づくりから始めよう/専門家・専門機関との連携も
10.「病院大好き、薬頼み」で、本当にいいの?
■当たり前だった医者嫌い/病院通いが好まれる!?/病院化社会の蔓延/医者任せ、薬頼みからの脱皮を
11.病時、病後への対応
■病児、病後保育へのニーズ/病気の時ぐらい、親が面倒をみなさい!/対立を乗り越えて
12.親の実態を理解することから始めよう!
■ズレの広がり/人の見方がかかわり方を左右する/ズレの乗り越え方
13.親の“こだわり”
■朝食抜きを求める母親/価値観の多様化?それとも混乱?/不易と流行/“こだわり”の糸のほぐし方
14.就園前のフォローアップ
■入園への不安/入園後のイメージを持たせよう/ならし保育の活用
15.保護者への相談・助言とは
■注目される保護者への相談・助言活動/相談・助言が生み出す関係性/上下関係がもたらす結果/相談・助言のポイント
16.対人援助法の活用
■保護者支援は対人援助/注目される対人援助法/カウンセリング・マインドとは/ソーシャルワーク機能とは/保護者とのかかわりへの応用
17.「長い目」を持ってかかわろう!
■“わがままちゃん”との再会/「正しい対応」を伝えてはみたが…/気づき、そして変化の時/期待しすぎず、あきらめず!
18.「関係性」から考えるということ
■「どうして私にそんな話を…」/見落としがちな保育者の雰囲気/タイプ分けの功罪/「関係性」にこそ注目したい
第2部:家庭との連携・協力
1.園の方針は正しい!?
■入園の条件は誓約書へのサイン/「選んだ」それとも「選ばれた」??…/園と保護者の良い関係づくりのためには/責任を生む応答を
2.ケガにおびえる親たち
■ケガに寛容であった頃/「ケガをさせないでほしい!」/大胆かつ慎重な対応を
3.「おたより」を見直そう!
■手紙づくりは大変だ!/手紙の意味と役割/手紙の質に注目しよう
4.ポートフォリオの活用
■「たより」(手紙)だけに頼らない/ポートフォリオとは/視覚化の方法/掲示に際して
5.どうする?連絡帳
■負担が大きい連絡帳/連絡帳に反応がない!/連絡帳は何のため?
6.保護者との会合を見直す
■変質する保護者との会合/保護者との会合を整理する/会合の中身を精査しよう
7.家庭訪問を見直そう
■消える家庭訪問/今こそ、家庭訪問を!/家庭訪問の意義/保護者との話し合いのポイント
8.どうする?保育参観
■保育を見る機会を大切に!/イベント化する保育参観/「参観」から「見学」、そして「参加」へ
9.行事を通した保護者とのかかわり
■行事への協力を求める理由/行事協力への不満/「保護者の養育力の向上」という課題/協力を依頼する行事を整理する
10.「親の声」を見極める
■「困った親」が増えている!?/マニュアルは特効薬となるか/いろいろあるぞ「親の声」
11.休日の過ごし方を話し合おう
■休日に疲れる子どもたち/親の休日イメージ/休日の過ごし方を一緒に考えよう
12.父親をまき込もう!
■保護者は母親だけではない/父親の子育て参加は増えているが…/父親の登場がもたらす効果とは
13.「おやじの会」をつくろう!
■父親の参加を促す/父親の力を結集する/父親たちのダイナミズム/園側のつきあい方
14.サークル活動を応援する
■保護者の主体性を発揮させよう/注目したいサークル活動/サークル活動の支援の仕方
15.保健室をのぞいてもらおう!
■保育者だけで大丈夫?/「日陰の身」という不幸/「頑張り方」が問題/扉を開こう!
16.小学校への橋渡し
■保護者支援も含めた小学校との連携を/小学校と対等な立場でかかわる/不安の声に耳を傾けよう/要録の取り扱い方/最後の園生活を楽しむ
17.食育を連携の突破口に!
■注目される食育/食育は家庭の協力が不可欠/食は保護者が関心を向けやすい課題/食育を通した連携は日常的なやりとりから/客観的な情報提供が信頼を深める
18.連携・協力の促し方
■連携・協力は叫ばれるが…/消費化する子育て/連携・協力は対等な立場から生まれる/参観から参加・参画へ