OnlineShop > 商品詳細 : 紙芝居 ゆきじぞう
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
「おつかいにいってきます」お地蔵さまにそういって、せんきちは町へ出かけました。せんきちは毎日、お地蔵さまにごあいさつをする子です。おつかいを終えての帰り道、きゅうに雪が降り出して、風も強くなり、大吹雪になりました。前が見えません。それでもせんきちはがんばって前に進もうとしますが、迷ってしまいます。せんきちがこまっていると、吹雪の中にぼんやりと黒い人影が浮かび上がりました。「おーい、待ってくれ」せんきちはけんめいに後をついていきました。追いついたと思ってもすぐに離れてしまいます。転んでは起き上がり、いったいどれだけ歩いたことでしょう。急に吹雪が晴れて、目の前に木が見えたとき、「せんきちー!」「かあさん、ただいま」おかあさんと家族が心配して迎えにきてくれたのです。(さっきまで前を歩いていた人はいったいどこにいったんだろう)と、せんきちは思いました。家への帰り道、お地蔵さまのほこらの前を通りかかると、「見て!」せんきちがほこらに続く足跡を見つけます。扉を開けてみると……いつもの場所に、白い雪をかぶったお地蔵さまが立っていたのです。「ああ、ありがとうございます。町へおつかいにいくと言って出かけたから……それをお地蔵さんは聞いてくださって、心配してくださったんだ」せんきちは、涙を流して御礼を言いました。せんきちが、吹雪の中で見た黒い影のことを話すと「ふしぎなこともあるもんだ」「お地蔵さまのおかげだね」と家族みんなで感謝しました、それからこのお地蔵さまを「ゆきじぞう」と呼ぶようになりました。