OnlineShop > 商品詳細 : マンガでわかる 気になる子の保育
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
気になる子の保育に必要な知識を、マンガによる場面例と解説文でわかりやすく伝える。本人理解や信頼関係の築き方、クラスの子の協力、保護者との関わり、園内の連携等、実践的な内容が満載。
気になる子の心の声や保育者の思い込みを理解し、よりよい保育実践につなげる一冊。
<目次>
第1話 「気になる子」に一日振り回される
──本人理解の第一歩
「気になる子」って?
気になる子だけの問題なの?
気にしなければならない子
第2話 「気になる子」をしっかり見つめてみる
──行動に込められた本人からのサイン
気になる子が発するサイン
特別な配慮が有効に働くために
クラスの中の気になる子の存在や役割は?
第3話 はじめて気づいた
「気になる子」の心の声
──信頼関係を築いていく
気になる子と居場所
─クラスに目を向けてみる
できることに目を向けてみる
100%肯定的に関わることは難しい
第4話 クラスの雰囲気がなんだか変!?
──あの子だけ「ズルい!」
アオバ君に注目しすぎたコノミ先生
他児の「ズルい!」を考える
「個」と「集団」への保育の注意点
第5話 「先生、私も見て!」
クラス全体に応えていく
──子ども同士がつながるクラスづくり
クラスの雰囲気が大切
集団生活におけるマナーやルールの大切さ
第6話 みんな一緒にがんばった運動会
──クラスの子とともに育つ保育とは
なぜ、運動会の練習や運動会が苦手なのか
気になる子を通して行事を考えよう
第7話 「家では問題ありません」と言う保護者
──気になる家庭生活、保護者との関係づくり
気になる「おとなしい子」
「家では問題ありません」の背景にあるもの
保護者を支え、子どもを支える
第8話 保護者とともに取り組む
「気になる子」への保育
──保護者をどのようにサポートしていくか
保育者は、困っている保護者をどうサポートするか?
信頼関係をむすぶには
保護者の話を聞くことの大切さ
第9話 別の先生の前でみせた
「気になる子」の笑顔
──他の先生や地域との連携
見る視点によって、気になる子の姿が変わる!?
話し合いの場を!
チームワークの大切さ
専門機関とのよりよい連携のために
第10話 卒園おめでとう!
こんなに成長したんだね
──就学という新たなステージへ
就学というひとつのハードル
就学に向けて過剰に焦らない
就学後もフォローする