保育に生かす紙芝居/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 保育に生かす紙芝居

保育に生かす紙芝居
大人と子どもが出会う場所

価格 (税込)1,760円
商品コード:978-4780302141
ポイント:16Pt
頁数:143ページ
出版年月:2008-10-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

〈簡単、便利、人気〉が紙芝居の良さだとして、保育の現場でも大いに活用されていますね。その紙芝居の魅力を、さらに磨いてピカピカにしてみませんか。紙芝居は「ひとり芝居」あなたのやりたいようにやれるのです。あなたの肉声、表情、しぐさが子どもの五感に染み込みます。紙芝居を楽しく演じているあなたの情熱が子どもたちの心と共鳴し、互いの笑顔を生むのです。子どもたちとともに過ごす時間の楽しさを、ゆったりじっくりと味わいませんか。紙芝居は「大人と子どもが出会う場所」。その場所で子どもたちといっしょに笑いながら「生きるって楽しいね!」と共感するひとときを大切に味わいましょう。
 

目次

序の巻:紙芝居屋の日々―あさひ町から夕日町へ

1の巻:紙芝居屋は子どもに何を手渡したか
■笑い
■ワクワクドキドキ
■メッセージ

2の巻:紙芝居をやってみよう
■紙芝居入門問答
■紙芝居実演の苦心と喜び
■「紙芝居探検隊」のすすめ
■やってみよう自由演出

3の巻:子どもをつかむ手作り紙芝居
■手作り紙芝居―ブタがブッタ
■手作り紙芝居―悪ガキ玉ちゃん
■手作り紙芝居―金のオノ銀のオノ

4の巻:何でもありの紙芝居劇場
■クイズ紙芝居で盛り上がろう
■言葉あそびは元気発散、邪気払い

5の巻:先人に学ぶ紙芝居の演じ方
■川崎大治の「おうむ遊び」「うた遊び」「遊戯」
■中川正文と中嶋昌一郎の紙芝居実技論
■加古里子の「子ども会と紙芝居」

6の巻:紙芝居から考える「子ども論」「大人論」
■子どもたちよ、悪い大人に負けるな
■大人たちよ、子どもと「ホンネで勝負」できるか

おすすめキーワード