アイス屋さんごっこであそぼう/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

アイス屋さんごっこであそぼう

私も大好きなごっこあそび。
今回は、ある日、子どもたちとあそんだアイス屋さんごっこを紹介します。
子どもたちが、やりたい時に、やりたい役割が出来るように環境を整えました。

  • 福田翔さん
  • 650 views
  • 更新日 2020/08/05
  • 対象年齢
  • 2歳児3歳児
  • アイス屋さんごっこの準備

    1アイスの入れ物(コーン)を作る

    紙コップに茶色の画用紙をぐるっとのり付けしたものと、
    茶色の画用紙を三角錐の形にしたもので、2種類のコーンの完成です。

    2アイスを作る

    新聞紙を丸めたものを、カラーポリ袋で包んで完成です。
    ピンク、水色、黄色、緑など、さまざまな色を準備しました。

    アイス屋さんごっこであそぼう

    アイス屋さんが、トングを使ってアイスをコーンにのせて、お客さんに提供します。
    まずは、保育者がアイス屋さん、子どもたちがお客さんに分かれてあそびました。
    慣れてくると、子どもたちもアイス屋さんになり、自由にあそび始めました。
    アイス屋さんは、帽子やエプロンなどをつけると、よりイメージも広がり楽しいと思います。
    アイス屋さんごっこであそぶ際のポイント
    アイス、コーン、トングは、少し多めに準備しておくといいと思います。
    子どもたちが、やりたい時に、やりたい役割が出来るように棚を作っておくなど環境を整えておきました。
    また、アイス等を一人で抱え込む子がいる場合は、様子を見ながら声をかけるようにしていました。
    トングでけがすることのないように目を配りましょう。トングを持ち歩くようなことがあれば声かけしながらあそびましょう。

    このレシピの著者

    福田翔

    福田翔
    あそび歌作家。都内の保育園に8年間勤務後、2014年より、あそび歌作家として活動開始。2017年より、雑誌「新 幼児と保育」(小学館)にて、連載「翔くんのあそびうたキャラバン」がスタート。2017年、ぐんまこどもの国児童館会館のマスコットキャラクター「にこっとちゃん」のイメージソングを制作。2018年、「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)2月の月の歌『おはよう!』、イオンファンタジーのマスコットキャラクター「ララちゃん」のオリジナルあそび歌「モーリーファンタジーへようこそ」の作詞・作曲を手掛ける。「アンパンマンくらぶ」(BS日テレ)に出演。2019年、雑誌「0・1・2歳児の保育」(小学館)にて、連載「0・1・2歳児の発達に寄り添うあそびうた」がスタート。

    おすすめ夏レシピ