保育施設・保育環境/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

  • 22件の商品がございます。
  • 1 2 次へ>>

ICTを使って保育を豊かに ワクワクがつながる&広がる28の実践

価格(税込)2,420

【保育のさまざまな場面でのICT活用がわかる!】

本書では、ICTを活用してより豊かな保育を実現した
28の実践事例を紹介します。
「保育実践・・・

保育者の働き方改革 働きやすい職場づくりの実践事例集

価格(税込)2,750

現在、保育現場における課題の一つに、保育士不足が挙げられます。これは、待機児童を抱える都市部だけではなく、地方部を含めた全国的な課題といえます。
厚生労働省は、令和3年3月「保育分野の業・・・

保育所運営ハンドブック 令和3年版

価格(税込)5,500

保育所の運営に必要な法令・通知を項目ごとに編集した実務ハンドブック。令和3年版では、保育給付費、整備費、地域子ども・子育て支援事業等の通知を最新の内容に更新、令和3年度の公定価格単価表を収載した。保育・・・

育児担当制による乳児保育 実践編 一人ひとりへの生活・発達・遊びの援助

価格(税込)2,420

<<個別支援から保育士のフォーメーションまで、
「育児担当制」の実践方法がよくわかる!>>

本書は、2019年に発行し好評を得た『育・・・

保育内容「環境」 事例と演習でよくわかる

価格(税込)2,200

保育士養成および幼稚園教諭養成におけるカリキュラム「保育内容「環境」」対応のテキスト。物的環境に留まらず、保育者や保護者、地域などの人的環境、そこで発生する事象を含め、環境をより広義にとらえ、学生に「・・・

ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり
「知らなかった」じゃすまされない

価格(税込)2,420

パワーハラスメント、セクシャルハラスメントなどの各種ハラスメントの予防・対応法について、保育現場での取り組みを具体的に解説する。無意識のハラスメントを可視化し、園長や主任・リーダー職に求められるハラス・・・

保育所運営ハンドブック 令和2年版

価格(税込)5,280

令和2年版は、令和元年10月から実施されている幼児教育・保育無償化に関する通知を更新・新規収載した。また消費税増税に伴う公定価格の引き上げにも対応。保育所運営者、自治体担当者必携の一冊。
・・・

認定こども園運営ハンドブック 令和2年版

価格(税込)4,840

令和2年版は、新規追加された子ども・子育て支援臨時交付金及び子育てのための施設等利用給付金をはじめ、公定価格の地域区分の見直しや処遇改善費の改訂を収載。認定こども園運営者、自治体担当者必携の一冊。

採用と育成の好循環を生み出す園長の仕事術 子ども主体の保育を実現するリーダーシップ

価格(税込)2,420

保育人材不足の現在、保育者を育てるのもダメにするのも園長次第。
本書は子ども主体の保育に向けて必要とされる人材採用・育成について、園長の役割を提言。
広報の工夫、園内研修、・・・

思いをつなぐ 保育の環境構成 4・5歳児クラス編 遊びを広げて学びに変える

価格(税込)2,420

環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。
そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。
場を・・・

思いをつなぐ 保育の環境構成 2・3歳児クラス編 遊んで感じて自分らしく

価格(税込)2,420

環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。
そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。
布遊・・・

思いをつなぐ 保育の環境構成 0・1歳児クラス編 触れて感じて人とかかわる

価格(税込)2,420

環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。
そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。
音や・・・

保育を変える チーム力の高め方 職員の意識改革とコミュニケーションの活性化

価格(税込)2,200

保育現場では近年、長時間保育によるシフト制、配慮の必要な子どもの増加、異学年の担任との連携など、チームによる保育が課題となっている。
本書は、保育者の協働の必要性や効果、意識改革、PDC・・・

新・基本保育シリーズ6 社会的養護1

価格(税込)2,200

新しい保育士養成課程に準拠したテキスト。
本巻では、社会的養護について、その意義と歴史的変遷、子どもの人権擁護、制度や実施体系、今後の課題などを総合的に学ぶ。

・・・

新・基本保育シリーズ18 社会的養護2

価格(税込)2,200

新しい保育士養成課程に準拠したテキスト。
本巻では、子どもの理解を踏まえた社会的養護の基礎的な内容、施設養護・家庭養護の実際、社会的養護における専門的技術、家庭支援、今後の課題などを学ぶ・・・

おすすめキーワード