こどもがみ・え・る/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : こどもがみ・え・る

こどもがみ・え・る
心や振る舞いの特徴と発達がみえる

価格 (税込)1,870円
商品コード:978-4054045668
ポイント:17Pt
頁数:168ページ
出版年月:2010-04-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

幼児の育ちを19の実験や事例、アンケート調査など交え、分析。幼児の心の働きや振る舞いの特徴と発達が見えてきます。現在の子どもの姿を振り返ることができ、今の保育や子育てにも役に立てることができます。教育工学の専門家である坂元 昂先生監修。
 

目次

第1章:子どもの世界って?
■大人と子どもはどう違う?…幼児の視点
■CASE1:写真の中の自分がわかる?…自分がわかる
■CASE2:ボールは自分の前?後ろ?…位置がわかる

第2章:子どもの考えって?
■CASE3:いい子かな?悪い子かな?…子どもの善悪判断
■CASE4:穴から何が見えるかな?…部分から全体がわかる
■CASE5:飛行機はどこから来たの?これからどこへ…経過の前後がわかる
■CASE6:歩いた道筋、わかるかな?…空間がわかる
■CASE7:ポーズをまねっこ、できるかな?…模倣力と身体表現
■CASE8:音と言葉を聞いて、身体で表現してみよう…身体で表現する
■CASE9:絵画表現に見る子どもの力…絵で表現する
■CASE10:粘土遊びの表現とおしゃべり…作って表現する

第3章:遊びで育つことって?
■CASE11:子どもは絵本のどこを見ているの?…見て理解する
■CASE12:絵本の読み聞かせとDVD絵本鑑賞…聞くと見る
■CASE13:乳幼児の発達と玩具…玩具と道具
■CASE14:はさみで形を切ってみよう…道具を使う
■CASE15:鬼ごっこのルール…遊びのルール
■CASE16:みんなで分けっこ、できるかな?…数の配分
■CASE17:前には何人いるかな?何番目かな?…数と順序
■CASE18:ままごと遊び…遊びと役割
■CASE19:幼児期の英語教育…遊びと英語

第4章:幼児を取り巻く社会環境の変化と大人の役割
■犯罪から子どもを守る大人の役割…幼児の安全
■子育てとメディアとの関係を考える…幼児とメディア
■家庭における最近の子育て事情…幼児と家庭

第5章:幼児の可能性を伸ばす
■特別対談:多湖輝×坂元昂 現代の子育てを考える

おすすめキーワード