手作りおもちゃ「くるくる引っ張れ どこまで続く?」/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

手作りおもちゃ「くるくる引っ張れ どこまで続く?」

トイレットペーパーの紙を引っ張りたい子どもたちの欲求を満たす手作り玩具です。
どんどん引っ張っていくとカラフルな紐、ハンカチが次々に出てきます。どこまでも続く…?と思っていると止まります。
引っ張りきったら大人が巻き直すのですが、子どもが引っ張る早さと比べると、巻き直すことにくじけそうになります…が、巻き直すのも二の腕エクササイズになりますよ。

  • 対象年齢
  • 0歳児1歳児
  • 作り方

    1紐とハンカチを結び、一本にします。

    2①の片側をラップの芯に結び付けた後、巻き付けて完成です。

    あそび方

    ラップの芯に巻いた紐を、子どもが引っ張ってあそびます。
    引っ張りきったら、また巻き直してと、繰り返しあそびます。
    紐だけではなく、途中にハンカチやバンダナがあるので、引っ張っていく過程に変化があり、子どもたちはそこも楽しんでいるようでした。

    このレシピの著者

    近藤みさき

    近藤みさき
    まちのてらこや保育園 園長 兼 保育系作家

    足立区の公立保育園で27年勤務後、2020年4月より、まちのてらこや保育園園長に就任。
    学研「あそびと環境0.1.2歳」カードシアター連載。簡単カードシアター4シリーズ発売中。
    学研、小学舘、メイト、日本コロムビア、キングレコード等で、イラスト、あそび、製作、劇あそび、運動会種目等、保育に関わることを手掛けている。

    おすすめ春レシピ