保育記録の書き方/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

  • 16件の商品がございます。
  • 1 2 次へ>>

新装版 保育記録のとり方・生かし方

価格(税込)2,420

1997年初版のロングセラー『保育記録のとり方・生かし方』に「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」の視点を追加した新装版。判型を大きくして、見やすくなりました。満3歳児~5歳児までの保育記・・・

保育の質を高めるドキュメンテーション 園の物語りの探究

価格(税込)2,420

写真や動画を使った保育の記録手法であるドキュメンテーション。
子ども、保育者、保護者、園にとって意味あるドキュメンテーションの質とは何か――
本書では、ドキュメンテーション・・・

ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 3〜5歳児編
幼稚園・保育所・認定こども園対応

価格(税込)2,200

保育・幼児教育の「5領域」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。3〜5歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワ・・・

ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 0〜2歳児編
幼稚園・保育所・認定こども園対応

価格(税込)2,200

保育・幼児教育の「5領域」「育みたい資質・能力」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。0〜2歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、・・・

日本版保育ドキュメンテーションのすすめ
「子どもはかわいいだけじゃない!」をシェアする写真つき記録

価格(税込)1,980

写真つきエピソード記録で保育を楽しもう 本書では保育の中のドキュメンテーションを「保育ドキュメンテーション」と呼び、「写真つきエピソード記録」として説明していきます。ナビゲーターはカメラを首からさげた・・・

誰でもたのしく書ける!まるわかり保育の記録 指導計画や要録などに生かせる!

価格(税込)1,540

記録の取り方、使い方ひとつでスキルも上がるし時短にもなる! カメラを使った“ポートフォリオ”や、個々の“エピソード記録”、発達や生活習慣の“チェックリスト”、クラス全体を見渡せる“MAP型記録”などを・・・

保育がグングンおもしろくなる記録・要録書き方ガイド 保育所 幼稚園 こども園

価格(税込)1,980

子どもとくらす日々の記録を習慣にしてみるとあなたの心にこんな変化が起こります。「自分がやったこと(保育)の意味に気づける。」「子どもの笑顔を思い出してうれしくなる。」「仕事に自信がわいてくる。」「保育・・・

保育の視点がわかる! 観察にもとづく記録の書き方

価格(税込)1,980

若手保育者に役立つ保育実践シリーズ。
本書では、イラストによる30の保育場面を通して、保育者として見るべき視点と、観察に基づいた記録の例やその活用法を具体的に解説。
何を書・・・

記録を書く人書けない人 楽しく書けて保育が変わるシナリオ型記録

価格(税込)1,980

記録を書く人 書けない人―楽しく書けて保育が変わるシナリオ型記録 (実践力アップシリーズ)の書籍です。

すぐに役立つ!保育の計画・記録・評価
保育課程から保育所児童保育要録まで

価格(税込)4,180

保育所保育指針のポイント解説、保育課程・指導計画作成の参考例、食育計画・保健計画、保護者支援、職員の資質向上や施設長の責務まで、現場経験のある著者がわかりやすく事例をまじえ、ていねいに解説。・・・

保育を変える記録の書き方評価のしかた

価格(税込)1,870

日々の記録に意識化された自己評価をいかに園全体で共有しあい、職員同士のコミュニケーションや成長を豊かにしていくか。日誌、連絡帳の書き方や、実際の園の取り組みなどを紹介しながら、園内研修の在り方について・・・

指導の記録(改訂新版)

価格(税込)1,153

幼稚園幼児指導要録と保育所児童保育要録の作成を補助する原簿として、また、日々幼児を指導していく上での指導記録として、さらに、学期末の保護者との面接や進学の際の小学校との連絡資料として使えるよう編集され・・・

保育に生かす実践記録
書く・話す・深める

価格(税込)1,980

保育の実践を書くことで、保育を見直し保育が見えてくるという。それは必ず保育士としての自分の財産になる。まずは書いてみよう!

幼稚園・保育園の先生のための保育記録のとり方・生かし方(改訂新版)

価格(税込)1,650

この1冊で保育記録の種類と方法、満3歳児からの保育記録の「とり方と生かし方」のすべてがわかります。保育の現場に携わる幼稚園・保育園の先生ひとり1冊必携の書です。

おすすめキーワード