大友剛
ZOOM生配信セミナー
講座概要
今回のピアノクリニックのテーマは、『自分なりのアレンジを加えて弾いてみる』です。情報が限りなく少ない、二分音符、全音符メインで編曲された楽譜を使用し、まずはハーモニーと、和音進行に慣れることから始めます。
その後、いくつかのリズムパターンを習得して、その楽譜から自分なりのアレンジを加えていきましょう。
そうしていくと、自分の気分によって、天気によって、こどもたちの気分や歌い方によって、アレンジができるようになります。福田翔 作詞作曲の卒園ソング『ともだちの花』をマスターして、卒園シーズンに備えませんか?
1/8(金)21:00~22:00の大友剛のピアノクリニックにお申込みいただいた皆さまは、まず、収録講座をご覧ください。
提示される課題を練習していただき、福田翔ピアノ発表会&ZOOM質疑応答会にご参加ください。
<収録講座配信開始日時>
●12/23(水)20:00頃より配信開始予定
※12/23(水)~1/13(水)まで3週間視聴可能です
<福田翔ピアノ発表会&質疑応答会日時>
●1/8(金)21:00~22:00 福田翔ピアノ発表会&質疑応答会
※収録講座をご覧いただき、ピアノ発表会&質疑応答会にご参加ください
<お申込み特典>
楽譜 6種
音源 6種
※参加のお手続きを頂いた方は、12/23(水)20:00頃より、
ご予約一覧⇒ご予約詳細ページよりダウンロードいただけます。
ぜひ、ダウンロードしていただき、皆さんも福田翔と一緒にレッスンを受けてください。
もしダウンロードできない場合は、下記よりお問い合わせください。
https://hoick.jp/contact/
<大友剛のピアノクリニックについて>
大友剛のピアノクリニックは、皆さんがピアノで遊ぶための時間です。
ピアノが上手に弾けたり、間違わずに音を出したりすることを目的としません。目的をそこに置いてしまうと、レッスンしていく中で、必ず何割かの人たちが、ピアノを弾くことがあまり好きではなくなってしまうからです。それは私が一番避けたいことです。
このピアノ講座の根本に置く大きなテーマは“楽しむこと”です。その先に、自分の声で歌うように“ピアノで歌う”ことへ向かっていければと考えています。あなた自身が楽しんでいることが、上手に演奏することなんかより、音楽を手渡すことに役立つのだと実感してもらえたら嬉しいです。なので、私がピアノのテクニックを“教え”それを皆さんが“覚える”というイメージを持たないでください。
でも、もし皆さんがピアノに関して何か悩んでいることがあれば、解決へ向かう道を一緒に模索したり、私なりに対策を考えることは積極的にしていきたいと思っています。
「保育士さんが園児たちのために」「親が我が子のために」「自分自身で楽しむために」など、ピアノを弾く場面はそれぞれ違うと思いますが、皆さんがピアノで楽しく遊ぶ、歌う、伝える喜びを少しずつでも膨らましていただければ何より嬉しいことです。
講師プロフィール
