10の姿の本質とは?幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)がわかる書籍特集!
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の本質がわかる書籍を集めました。
幼稚園教育要領や、保育所保育指針等の改訂に関わる先生方が、たくさんの事例と共に丁寧に解説しています。
これからの保育を考える上で、お手元に1冊いかがでしょうか?
ぜひ、チェックしてください!
10の姿の本質とは?汐見先生のやさしい語り口でわかりやすく掘り下げ、解説します。
【商品】
10の姿で保育の質を高める本資質・能力を育てるとは?PDCAを循環させるにはどうする?「記録」を保育の質の向上にどう使う?..e.t.c…
保育記録の中で、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を使ってどう振り返りを行い、保育の質を高めていくのかがわかります。
10の姿の本質とはそもそも何なのか、汐見先生のやさしい語り口でわかりやすく掘り下げ、解説します。
新人保育者にもわかりやすいように、 写真を掲載し、ていねいに解説しました。
【商品】
子どもの育ちをサポート! 生活とあそびから見る「10の姿」まるわかりBOOK■新人保育者にもわかるように「10の姿」を解説!
幼児期の終わりまでに育ってほしい「10の姿」について、
新人保育者にもわかりやすいように、
写真を掲載し、ていねいに解説しました。
■「育ち」の捉え方と援助の方法をマンガから楽しく学べる!
園を取材して、遊びや行事の場面ごとに、よくある事例をマンガで紹介しました。
その事例から読み取れる「10の姿」の育ちや保育者の援助、今後の手立てなどを、
楽しく学べるよう工夫しています。
■園で役立つ環境づくりを紹介!
保育者がつくる環境で、子どもたちの「10の姿」を引き出すことができます。
本書では、園の写真を用いて、環境づくりの工夫を紹介しました。
すぐに役立つアイデアが満載です。
■すぐに役立つ要録の文例集を掲載!
難しいと悩みがちなのが要録の書き方です。
要録の書き方をマンガで紹介し、「10の姿」に対応した文例を掲載しました。
160文例掲載していますので、すぐに現場で役立てることができます。
【目次】
第1章 写真で見る「10の姿」
第2章 事例マンガで見る「10の姿」
第3章 「10の姿」を育む保育環境
第4章 「10の姿」要録・文例集
【著者紹介】(フリ仮名)
横山 洋子(よこやま ようこ)
千葉経済大学短期大学部こども学科教授。
国立大学付属幼稚園、公立小学校勤務ののち現職。
著書に『発達にあわせた 保育の環境づくりアイデアBOOK』(ナツメ社)ほか。
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を育むのに効果的な32の保育実践を年齢別にご紹介。
【商品】
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を育む保育実践32「身体能力・体幹」「言語・理数能力」「感覚統合」「非認知能力」の4つの柱を押さえれば、10の姿は自然に身につけられる。平成29年に改訂された幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領で示された「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を育むのにとくに効果的な32の保育実践を年齢別に紹介。平易な解説と、写真、図、イラストで実践の進め方がすぐにわかる。
遊びや生活の中から「10の姿」を見いだすポイントや、保育者ができる配慮などをご紹介。
【商品】
遊びや生活の中で10の姿を育む保育遊びや生活など、保育の中には「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」の要素がいっぱいです。
例えば「おにごっこ」なら……。
元気に走り回る姿は「健康な心と体」、
タッチでおに交代などルールを守って遊ぶ様子には「道徳性・規範意識の芽生え」、
逃げたり捕まえたりする方法を考えることには「思考力の芽生え」など、
色々な「10の姿」が見られます。
本書では、知っておきたい「10の姿」の基本をていねいに解説するとともに、
遊びや生活の中から「10の姿」を見いだすポイントや、保育者ができる配慮などを紹介。
たっぷりの事例で、わかりやすくお伝えします。
「10の姿」を育む保育がバッチリわかる一冊です!
「10の姿」一つ一つにつき、6文例を紹介。5歳児の育ちの書き方が、具体的にわかります。
【商品】
10の姿で伝える!要録ハンドブック★2018年度からの新要録に対応★
★これ1冊で保育園・幼稚園・こども園すべての要録が書ける★
★「10の姿」で5歳児の育ちを書くためのポイント満載★
【この本の特長】
★「5歳児の育ち」を伝える、60の文例!
要録は、「5歳児の育ち」を「『10の姿』を手がかり」に「どのように書くか」が最大のポイント!
本書では、「10の姿」一つ一つにつき、6文例を紹介。5歳児の育ちの書き方が、具体的にわかります。
★保育所・幼稚園・幼保連携型認定こども園、すべての要録の様式にきっちり対応
3種ある要録の様式について、すべての欄の記入方法を解説します。
もちろん、記入例もそれぞれの欄について多数紹介。これを読めば、迷いなく書き進められます!
★ザンネン例も挙げて改善ポイントを分析! 面白キャラ、YO&ROKUがひたすら“ムチ"で指南
「そんな書き方じゃ小学校の先生に伝わらないぞ! 」と言いつつ、改善例を指南するコーナーも。
YO&ROKUの愛あるムチを受けながら、「子どもの育ちを見る目」と「育ちを的確に伝える力」を養います。
★今さらきけない! 「要録の基本のき」もしっかりカバー
「そもそも要録ってなんのために書くの?」
「手書き? パソコンOK?」
「小さい文字でぎっしり書くべきなの?」など、
素朴な疑問や基本的なルール、書き方の心得について、くまなく解説します。
★もちろん、イラストたっぷり! 文例のポイント解説もたっぷり!
読みやすさにこだわったビジュアルが、すばやい理解を助けます。
保育所保育指針等の改訂のキーマン無藤隆先生はじめ、幼児教育のスペシャリストが執筆。
【商品】
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿本書は、新しい幼児教育のキーワードである「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」について、その背景から10の姿とはどのようなものかについて解説しています。3歳児未満、3歳児、4歳児、5歳児、小学校1年の合計13の事例を掲載し、具体的な子どもの成長の様子などから、その姿が見えてきます。幼稚園教育要領、保育所保育指針等の改訂・改定のキーマンである、無藤隆先生はじめ、幼児教育のスペシャリストが執筆。幼児教育関係者、小学校関係者必読の1冊です。
「10の姿」とは、乳児保育の充実とは、スムーズな幼小接続とは。
【商品】
3法令から読み解く乳幼児の教育・保育の未来要領、指針の改訂(定)を受けて、3法令同時改訂(定)の意味、「10の姿」とは、乳児保育の充実とは、スムーズな幼小接続とは。
乳幼児の教育・保育を牽引する研究者と先駆的に園の運営・保育を担う実践者とのやりとりから、今後の教育・保育のあり方が具体的にみえてくる。
<目次>
プロローグ
・新法令から読み解く教育・保育の未来
・保育所保育指針の改定を受けて
1 日本の保育のこれまでとこれから
・乳幼児期に育てたい力や
未来へつながる教育を考える 無藤 隆
・0、1、2歳児保育の充実と
「養護」の大切さが強調された 汐見稔幸
・幼保の枠を超え、子どもの育ちを
考えるのが認定子ども園の役割 渡邉英則
・3法令に共通の「10の姿」などを
実践に活かすときの考え方とは
大豆生田啓友
2 幼児教育のこれから
3歳以上の「幼児教育」と
現場での取り組み 序・大豆生田啓友
・「遊びが学び」という幼児教育を
どのように実現していくか
・保育者がアクティブラーニングを
実践していくための手がかり
・「10の姿」を教育・保育に
どのように活かしていけばよいか
・小学校に何を伝えて、
どのように接続をしていくか
3 0、1、2歳児保育のこれから
新保育所保育指針と
0、1、2歳児保育の実践 序・大豆生田啓友
・0、1、2歳児の「学び」を
支援していく保育とは
・子どもが主体的に動ける環境構成とは
・「養護と教育の一体的展開」とは
どのようなことか
・職員の資質を高める取り組みと
保護者支援のあり方
4 保育の未来
3法令を保育実践に活かすための提案
大豆生田啓友
エピローグ
・新要領・新指針具現化の
保育プラン(計画)作成に向けて
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(10の姿)と重要事項(プラス5)を見える化!
【商品】
10の姿プラス5・実践解説書「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(10の姿)と重要事項(プラス5)を見える化! 最前線の著者たちによるよく分かる解説と写真で見る実践事例でこれからの保育の仕方が理解できます。