user/Hoick~保育士・幼稚園教諭のためのWebサイト~

磯亜矢子

磯亜矢子さん

公立保育園保育士。栃木県那須塩原市で2001年より勤務し、現在に至る。
『Piccolo(ピコロ)』(学研)に製作アイディア、『お誕生会パーフェクトブック』(ナツメ社)にシアターのアイディアを提供。
子どもと一緒に楽しむことを大切に、「明日も保育園に行きたいな」と思ってもらえるような保育を心がけている。
保育士として勤務する傍ら、保育者向けにシアターづくりや、製作などのワークショップも開催している。

磯亜矢子さんのレシピ一覧

5歳児向け!紙皿オニをやっつけろ!!

鬼の顔の色は、好きな色で塗りました。紙皿鬼を洗濯ばさみで立て、グループごとに空気砲で倒してあそびました。10秒数えて制限時間内にいくつ倒せるか、1列に並べて空気 ・・・

  • 対象年齢
  • 5歳児6歳児以上
  • 折り紙とトイレットペーパーの芯で作るオニこけし!

    折り紙とトイレットペーパーの芯で作る、こけしの形をした鬼です。 日頃いろいろな廃材を集め、「なんでもボックス」に入れていました。たくさん集まったトイレットペー ・・・

  • 対象年齢
  • 4歳児5歳児
  • でんでんオニ太鼓であそぼう!

    シール貼りが楽しくなってきた子どもたち。何度もシール貼りを経験していくうちに、ねらった場所に貼れるようになってきました。 丸く切った顔にシールを貼って鬼の顔を ・・・

  • 対象年齢
  • 1歳児2歳児
  • 節分におすすめ!うずまきハンコを使って鬼のお面を作ろう!

    2月3日節分の日、子どもたちと鬼のお面をつくってあそんでみようと思いました。 鬼が出てくる絵本を楽しんだ後に、お面作りであそびました。 作り方を紹介していま ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児2歳児
  • 節分におすすめ!毛糸ヘアーのオニのお面を作ろう!

    長い毛糸を扱うのに苦労していましたが、両面テープを使って貼ることで、3歳児でも楽しく作ることができました。 カラフルな毛糸を使うことで、色あざやかな作品になり ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児3歳児
  • 春におすすめ!水性ペンとコーヒーフィルターで作る綺麗なにじみ絵のお花!

    コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き、水を吹きかけると、じわじわと絵が滲んでいきます。その様子を見て「わぁ!きれい!!」と喜ぶ姿が見られました。同じ色のペン ・・・

  • 対象年齢
  • 2歳児5歳児
  • 色画用紙と折り紙で作る!お花の中のおひなさま!

    折り紙を中央からびりびりと手で破りながら開いて、花を作ります。できるかぎり花びらが細くなるように声かけしましたが、きれいに開いたときは、とても満足そうでした。折 ・・・

  • 対象年齢
  • 5歳児6歳児以上
  • 色画用紙と紙皿で作るユラユラおひなさま

    ペンやクレヨンで自由に顔を描き、笏や檜扇などのパーツをのりづけして、お雛様とお内裏様を作りました。丸シールを紙皿の土台に貼るようにしましたが、同じ色が続かないよ ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児3歳児
  • 5歳児向け!紙皿と毛糸で作るクリスマスリース

    紙皿と毛糸で作るクリスマスリースのアイディアです。 5歳児と楽しく作ることができました。 毛糸を紙皿に巻いていく時、毛糸の玉を持ち帰る必要があり、少し難しい ・・・

  • 対象年齢
  • 4歳児5歳児
  • 0・1・2歳児から楽しめる!レースペーパーで作るクリスマスリース

    0・1・2歳児が簡単に作ることができるクリスマスリースのアイディアです。 年齢に応じて丸シールの大きさを変えてもいいと思います。 また、出来るだけたくさんの ・・・

  • 対象年齢
  • 0歳児2歳児
  • 3・4・5歳児向け!ちぎり絵のクリスマスリース

    画用紙と折り紙で作るクリスマスリースのアイディアです。 集中して作る子どもたちの姿がありました。 ここで掲載している写真は、保育者が作ったものですが、子ども ・・・

  • 対象年齢
  • 3歳児5歳児