絵の指導がうまくいくヒント&アドバイス/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 絵の指導がうまくいくヒント&アドバイス

絵の指導がうまくいくヒント&アドバイス
絵がイキイキする43のアイテム

価格 (税込)1,034円
商品コード:978-4564607349
ポイント:9Pt
頁数:111ページ
出版年月:2008-05-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

保育者が一番受けたい講習の第一位が「絵画指導」! その保育者の要望にピンポイントにおこたえするシリーズ最新刊! 保育士・教師(幼小中)必携!
 

目次

第1章:基本になること まず知っておこう絵の指導の基本の「き」
■基本になること1:子ども、なかでも幼児が絵をかく意味
■基本になること2:自分で考えたり行動できる創造的な子を育てるには
■基本になること3:子どもの主体性を大事にしたい
■基本になること4:教え込む絵の指導では子どもは楽しめない
■基本になること5:1歳児の絵の発達と指導のポイント
■基本になること6:2歳児の絵の発達と指導のポイント
■基本になること7:3歳児の絵の発達と指導のポイント
■基本になること8:4歳児の絵の発達と指導のポイント
■基本になること9:5歳児の絵の発達と指導のポイント
■基本になること10:子どもの絵の表現の発達の道筋

第2章:どうすれば、子どもが楽しく絵をかくの?
■導入のしかたの不安
■概念的な絵しかかかない
■子どものイメージの広げ方
■育てたものを見てかくときの指導やポイント
■体験したことをかく指導
■「運動会」の絵で人がかけない
■「おイモ掘り」の絵をかくヒント
■子どもの絵を組み合わせて、共同作品にしよう
■ダイナミックでイキイキとした絵の指導
■公開保育
■コラム:子どものアートセラピー

第3章:こんなときどうするの?
■褒め方
■絵をかかない子、かけない子へのアドバイス
■かいた絵の上にぐしゃぐしゃにかく
■「なぐりがきの絵」や「象徴的な絵」を持ってきたとき
■「何をかいたの?」
■少しかいて、「間違えた」といって繰り返し消す子
■絵をかいているときのヒントの与え方、アドバイスのしかた
■ほかの子のまねをする子へのことばがけ
■「かけた!」といって、すぐ持ってくる子
■自分のかきたいことに「こだわる」子
■集中できない子
■テレビアニメのヒーローやマンガのキャラクターの絵ばかりかく
■男の子と女の子の絵の違いと指導
■子どものイメージの広げ方
■コラム:用具・道具は何歳ぐらいから指導しますか?

第4章:絵の指導の用具や環境のヒント
■絵の指導の準備や環境をどうするの
■色鉛筆・クレヨン・パス・フェルトペンの長所と短所
■水彩絵の具の使い方
■ハサミを使うとき
■のりを使うとき
■後片付けができない
■絵をかく前の準備
■材料・環境の配慮は?
■子どもの絵の見方、考え方、絵の評価
■コラム:色彩指導はどうしますか?

【付録】保護者からの質問

おすすめキーワード